HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。
3月11日。
震災から1年ですね。
この1週間というもの
いろんなメディアで取り上げられていて
いろいろまた 考えさせられますね。
2万人の命が失われた震災。
意味なく逝ってしまったとは思いたくないですね。
これだけの命が失われたのだから
そこから 日本人は何か 学ばないといけないですね。
原発についての考え方も変わっただろうし
節電意識なんかも もちろん
でもこれは一般論だからね。
みなさん一人ひとりは 何が変わったかな?
私はね・・・
「何が 一番大事なのか」
を 常に考えるようになりました。
私にとっては やはり 家族が一番大事です。
すべて 家族を一番に考えるようになりました。
いや それまでも家族が一番と思ってはいたのですがね。
人間 欲張りだからね~

物的な欲に走りがちになることも あるよね。
でも 震災以降は
何かに迷ったときは
何が一番大事なのか?
もし寿命があと1年だとしたら 何がしたいか?
って 考えるようにしています。
あと 最愛の子どもたちには ぜひ
「生きる」という力を しっかりつけて欲しいと思います。
「草食男子」なんてものが多いのは
動物として人間が「生きる」力がなくなってきた証拠では?
人間社会 便利になって なりすぎて
動物本来の生きる力が失われつつある気がします。
食べ物ひとつとっても昔の方々は
どの草が食べられる草で どれが毒なのか?
っことを しってらっしゃいましたよね。
(介護士時代、散歩中にいろいろ教わりまして)
そこまでいかなくても
私は育児の現場でお仕事させていただいておりますが
最近の育児グッツの便利さに
抱っこ慣れしていない子もいる事実。
そして
抱っこが下手なママさんがいるという事実。
おやこヨガではそういうところをサポートしていくわけですが
本当は そんなこと教わらなくてもできるのが理想ですね。
おもちゃやテレビがないところで
母としてどうするか?
何ができるのか?
その為に
いづれはきっと 母となるだろう娘たちには
いろんなことを経験させて
考えさせて
人間としての強さ ぜひ鍛えて欲しいなぁと思います。
今の社会で それを教えるには
なかなか難しい・・・ですが
うちの娘だけじゃなくって
社会全体で 子どもの未来 しっかり考えたいですね。
放射能についても しかりですがね。
正しく知って 正しく怖がる。
まだまだ 勉強ですね

みなさまもぜひ
この3月11日に いろいろ考えながら 過ごしていただければと思います

で・・・
話は変わりますが
今日は ジャニーズの募金会が
東京ドームにて朝から夕方まで行われるそうで
所属タレントが時間差で登場するとか。
募金会について 詳細が伝えられたのは昨日なので
今日は用事があって 東京ドームいけない・・・のが残念ですぅ

まっすー

(しかも それぞれのタレントさんがいつ出るか情報なしなのだ)
行きたかったぁ



AIKO
