子どもの習い事「イヤだ」と言われたら・・・? | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

こんにちは天気
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。


昨日はもう1つ記事をUPしたかったのですが
いろいろあって できませんでしたのですショック!


ちょいと 仕事で切ない事件がありまして
気が乗らなかったのですが・・・。


みなさんにちょっとお聞きしたいのですが
お子さんが、始めた習い事を「やめたい」と言い出したら
どう対応しますか?


私は・・・

まずは「やめたい」と言ってくれた事をねぎらいます。

子どもにとっては勇気がいることだと思うから。

そして
なんでやめたいのか?
続けることができるとしたら どうすればいいのか?

などなど。
インタビュー&ご相談です。


結果・・・

辞めたいのなら 辞めさせます。

これで長女も次女も
一度習い事を辞めています。

だって
子どもにとって辛いことを何年もやらせても
時間とお金の無駄だと思うし

習い事をやめたぐらいで
人間ダメにはなりませんし(笑)


やっぱり楽しくやって欲しいし
(楽しくとラクは違うよん)


昨日は 
私がアシスタントをしている子どもバレエにて
1人「もうイヤダ辞めたい」と
スタジオから脱走したお子さんがおりまして。

とりあえずママがまだいらしてなかったので
引き止めて お話しました。


もうイヤなら 無理にはやらなくていいけど
「バレエいやだ」ってママに言える?

って聞いたら

「言えない」と。

なんで言えないのかと聞いたら
「怒られるから」
ということでした。

それと
「ママをガッカリさせたくない」
と。


先生が代わりに言ってあげようか?
って聞いても

「ママに怒られるから イヤだ」
と・・・。


ね~っ?

切ないでしょ・・・しょぼん


これは この子だけじゃなくって
すべてのお子さんに通じる気持ちだよね。

ママが大好きだから。

ママの怒る顔や困る顔を見たくないし
ガッカリさせたくない。


でも やっぱりね。

子どもはママの分身ではなく
1人の人間。

ママのためではなく
自分のために やって欲しい

そう思いませんか?


「辞めたい」
って言われたら 

「なんでっ!?」
って怒ってしまうことが多いかもしれませんが

まず
言い出せたことを 認めてあげてね。


それからのほうが
子どもの本当の気持ちが聞けると思いますよ。


子どもは可能性の塊ですよ。

まだまだお子さんの人生は始まったばかりです。

習い事を途中で断念したからといって
すべてが中途半端になったり 辞めるクセがついたり

そんなことはないと思います。


続けることも やり遂げることも大事ですが

それ以上に 大事なことがありますよ。


どうかなぁ?

みなさんは どう思いますか。


ペタしてね 読者登録してね


AIKOハート