おやこヨガと子連れヨガの違い | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

こんにちはsei
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。


私が認定インストラクター資格をもち、みなさんにお伝えしています
「おやこヨガ」は

おやこヨガ公式ホームページ
「親子に笑顔を届ける、ハピコミおやこヨガ」
http://oyakoyoga.com/

ハピコミおやこヨガ公式ブログ
「『おやこヨガ』認定インストラクター育成しています」
http://ameblo.jp/oyako-yoga/

などで本部のほうからもお伝えしていますように

一般に言う
「子連れママヨガ」
とは一線を隔すものです。


私たちにとって「ヨガ」とは
親子のコミュニケーションをとるための「ツール」(道具)です。


なので
「100%自分のためにヨガをしたい」
と思って来られるママさんの要求には
満足にお答えできないと思います。


今は「ヨガ」自体が大人気ですので
いろいろな団体で「親子ヨガ」「ファミリーヨガ」「ペアヨガ」「キッズヨガ」
というタイトルでレッスンを行っているのを見かけますが


ハピコミで行っている「おやこヨガ」との違いはなんのか?


お伝えしているのはヨガのポーズかもしれませんが
その根底、芯の部分には

親子のスキンシップ・コミュニケーションを図り
すべての子どもが笑顔でいられる社会をつくります


というミッションがあります。


そのミッションをもとに
私たちハピコミおやこヨガインストラクターとなるには

ヨガ・心理学・発達 を学び
社会を支える というスタンスで活動しています。


なので
あくまで「体を動かす」のがメインのほかのヨガとは
絶対的に違うのです。


次回はおやこヨガの特徴を
わかりやすくお伝えいたしますね。


ペタしてね 読者登録してね


AIKOハート