子育てに変換して考えてほしい現象を
イチゴでご案内しましたが(→■)
こんなネタもありまして
まったく同じお水を用意して
1つは毎日声をかける
(おはよう、元気?などをはじめ、褒めコトバまで)
2つ目はけなす
(バカ・まずい等)
3つ目は無視
(声もかけず、見もしない)
さてさて。
一番まずい水はどれ?(笑)
私のブログの読者さんは
もう今朝のイチゴの話を聞けばわかると思うので
解答はひっぱらずにもう言いますね(笑)
もちろん
一番おいしいのは褒めコトバをかけられた水です。
すぅ・・と喉を通る感じの水。
一番まずいのは・・・
無視された水です。
味も悪いし
なんだか後味も悪くて喉の通りも悪い。
愛情の反対は無関心だと言います。
「憎しみ」は
関心があるだけマシなんです。
無視には感情がない。
こんな本があるんですよ。
- 水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ/江本 勝
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
水の結晶を捉えた写真集です。
いい言葉・感情をかけられた水の結晶は
本当にキラキラ宝石のようにキレイ。

でも・・・
悪い感情・コトバをかけられた水の結晶(これは「ばかやろう」)は・・・
もうガタガタのいびつな形をしているんです。

・・・・
そして
人間は70%が水でしょ?
子どもをけなすということは
その中の水分がこんないびつな形になるということ。
カラダのほとんどがしめる水が ですよ。
いやいや~(@ ̄Д ̄@;)
コトバの力ってすごい。
甘く見ちゃいけない。
簡単に暴言吐いちゃいけませんね(>_<)
今回は自戒の意味もこめて
UPしてみました。
みなさんの感想も聞きたいな~

今回の記事読んで思うところあるかたは
ぜひコメントくださいね



AIKO
