
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。
めっきり涼しくなって
子どもの足の冷たさが気になる頃ですね(笑)
冷たいから、靴下履かせたいけど嫌がる
というお話をママさんから時々聞きます。
お風呂のときとか
抱っこして、あまりの冷たさに
「ひ~~~っ(@Д@;」
ってなることも・・・
子どもはいろいろ未完成です。
足が冷たいのは、循環が悪いから。
心臓の機能が未熟で
足までしっかり届いてないんですよね。
だから子どもは動くんです。
もう、走る走る(笑)

動いて自分で循環を良くしているんですよ~。
大人があんなに走ったら疲れますよね。
ていうか
あんなに走れないですよね

たくさん動くのは子どもの特徴です。
動かないお子さんは心配です。
だから靴下はいて動きににくくするのは
逆効果かもしれません。
おやこヨガレッスンでも
最初足指を動かして準備体操するんですが
子どもはそれが退屈なときは(ちゃんとやるときもありますよ~)
何人かで走っています。
まあ、子どもは走って準備体操かな?
って感じで。
危険がなければ止めません。
危険なときはセーブしてもらいます。
そんなわけで。
子どもの足はしばらく冷たいでしょう(笑)
あ
大人が足が冷たいのは冷え性といいますっ。
大人が足冷たいのはいけません。
お風呂、または 体を動かすこと で解消~~~

ストッキングと靴下2枚履きとかは
循環悪くなりそうな気がする・・・(-。-;)
AIKO
