
HappySmileおやこヨガ☆AIKOです。
今日も子育てネタです。
昨日、テレビ東京系でやっていた
兄弟関係による性格について。
見ました?
はじめっ子
間っ子
末っ子
ひとりっ子
みんなそれぞれ個性があって
面白かったです

みなさん、お子さんの性格って
どう感じていますか?
良いところをちゃんと見ていますか?
うちの長女は内弁慶で。
1年生のとき、仲良しだった子にいじめられたのですが
(女の子は学校入ると人間関係キツイです)
学校の先生にも言わず
学童の先生にも言わず(言えず

私が気がついたときには
もう大変なことになっていて・・・
旦那も学校に電話かけたりして
一時は大変だったのですが
今、学校には教育相談の先生がいます。
当時、チックもでていたので、
担任の先生のはからいで
教育相談の先生ともお話する機会があり
「内弁慶で、相手に文句を言ったりとか、先生に訴える強さもなくって・・・」
なんて相談していたら
「NANAちゃんは、ガマンする力があるんですよ。
それを、【ガマンしないで】なんて言ったら、本人も気の毒です」
って言われまして。
そうなんです。
私は娘の良いところには目もくれず、
親の期待や欲を出していたのです。
自分の小さい頃(内弁慶もいいとこ)を棚に上げ
娘にヘンな期待をかけすぎていて。
「自分の子なんだから。
鳶から鷹は生まれないわよ」
はぁ、その通りです

おやこヨガをやっていると
みんな個性があって、とてもいい子だちばかりなのに
「じっとしてない」
「ヨガやらない」
「おっぱいばかり」
それもみんな子どもらしい個性です。
認めて、共感してあげると
お子さんが変わってきますよ。
そう、お母さんご自身の子
なんですからね。
「そのままでいいんだよ」
って言ってもらえたら
私たちもラクになるでしょ?
AIKO
