ステキな記事見つけました♪「マザーズセラピー」 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございますおはよ。

早起きママ♪おやこヨガ☆AIKOです。



なんだか気分ダウン


体調ダウン


理由もわからないのにすべて

sage。゚(T^T)゚。


だったのです、最近。



こんなときは「15分でもいいから早く起きてみるといい」

と、何かで読んだので。


今日は久しぶりにきっちりと3時起きしてみました天気



うん・・・。

いつも目覚ましは3時なんだけどね。

リビングで二度寝してしまうことが多かったのです。




今日はちゃんと!



時間に余裕があるので

仕事関係だけでなく

いろんなかたのブログが読めて・・・


朝4時半にして

すでに充実~~~(笑)(^ε^)♪




その中で。


最近読者登録をしていただいた

プロの心理カウンセラー&子育てコーチの東ちひろさんのブログ

「マザーズセラピー*子育て相談室」

の記事が毎回すごくいいのでハート



みなさまにもおすそ分け~sao☆Wハート



昨日の記事です↓↓↓


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


~心は変えなくていいのです~


毎日、子どもが


「ママのバカ!」

「ママ大キライ!」


と連発するとしたら・・・

あなたの気持ちはどうなるでしょうか?


・子どもに腹が立つ

・かわいいと思えない

・子育てに自信をなくす

・ココロが折れる



これは普通のことです。


子どもを愛情いっぱいに育てたいと思っても、

毎日この状態ではいくらママでも腹がたつでしょう。



子どもをかわいいと思えないでしょう。


あまりにも子育てに疲れ過ぎると、


子どもにやさしい言葉がけができないようになり、

子どもをかわいいと感じられなくなります。


人は「自分」というコップの水が満タンアップになると、

他の人におすそわけラブラブができるようになっています。


自分がストレスフルな状態ダウンでは、


子どもにやさしい言葉をかけたり、ゆっくりと

時間を共有して遊ぶことはできません。



でも、そんな自分を責めないでください。



あなたが悪いわけじゃないのです。


子育てという壮大な事業に取り組んでいるのですから、


思ったように進まないことがあるのが普通です。



とはいえ、プラスのふれあい(ストローク)をする時には

子どものことをかわいいと思ってするのが一番いいのですが



「とてもそんな気持ちにはなれない・・・」


と感じるのであれば・・・


心はあえて変えず、


ママの「言葉」「行動」だけ変えていきます。



心を変えるまで待ち続けて、その間に子どもが成長するよりは

ずっといいのです。


5年10年たっても心が変わる保障はない。汗



まずは、心を込めなくてもいいので


「あなたはママの大事な子!」と言ってみましょう。



「足が疲れた」といったら、そっとさすってあげましょう。


心を込めなくてもいいので、言葉行動だけ変えていきます。



そんなことをくり返している間に、

まずは子どもの表情が変化してきます。



そのうち、心が落ち着いてきます


すると少しずつ、

ママは子どもをかわいいと感じることができるでしょう。


言葉と行動が変わっていくと、そのうち心がついてきます。


旗「感情」を変えることは最も難しく


「行動」を変える方がラクなのです。



●ハピママの法則


まずは、言葉と行動を変えてみる。


そのうち、子どもが変わってきます。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ねっ?ねっ?

ステキでしょ?

ふんふんぺこりなるほどね~。


って思うでしょ?


心は変えなくていい

って、そういうことなんですね。


行動を変えれば

心も変わってくる。


これ、おやこヨガのレッスンでも使えるなぁ・・・。


子どもをなでて

さすって

手を繋いでいるうちに


わが子を愛おしく思う心がもっともっと、育ってくるといいなぁ。


早起きママ時間♪~おやこヨガインストラクターわくわくブログ~-子育てママと子

早起きママ時間♪~おやこヨガインストラクターわくわくブログ~-子育て画像


それで、ね。


子育てもそうですけど。


私はぜひ旦那に対して使いたいな、と(笑)。


早起きママ時間♪~おやこヨガインストラクターわくわくブログ~-夫婦くま

二人目を産んでから

いろいろあって。


私は旦那に対して非常に冷たいのですが。


今年結婚10年目だし。

なんとかしたいなぁ、なんて思っていて。


なんとかしたいなぁと思って行動するのですが

旦那の非情さにまた凹み。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


泣き汗


くじけてしまうのです。


心を変えようと先に思ってしまうから

余計に悲しいのでしょうね。


とりあえず


行動&言葉のみ


少しは温かくしてみようかと思いました。


早起きママ時間♪~おやこヨガインストラクターわくわくブログ~-シニア夫婦

ちょっとロボットになったみたいな?(笑)



・・・今日は長文になってしまってごめんねぇあせる


AIKOハート