おはようございます
子育ては親育ち♪おやこヨガ☆AIHOです。
昨日UPしそこねた記事をもいっかい書きまする・・・(^▽^;)
先日図書館にて閲覧しました
「日経kids+」12月号。
とても興味ある記事が載っていましたので
ご紹介しますね
書いていらっしゃるのは
「エチカの鏡」や「赤ちゃんの脳を育む本」などでお馴染み
久保田 競 先生。
そのタイトル・・・
「天才脳を育てる7か条」
すっごい気になるでしょ~~~?
すっごい読みたいでしょ~~~?
メモってきたので(笑)
早速ご紹介しますね(^∇^)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
天才脳を育てる7か条
1.ほかの子と比べない
2.子どもを放っつたらかしにしない
3.5分でもいいので毎日学習する
4.親も一緒に勉強する
5.お母さんも体力をつける
6.子どもと接することを楽しむこと。
7.天才は親がつくること。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
と、
こんな感じです
いかがですか?
ドキッとしたところもありますか?
1や2は
実行するかは別として
ある程度は認識しているかと思いますが
4の「一緒に勉強」とか
5の「母も体力」とかは
ほほう!
と思いましたね、私。
おやこヨガレッスンなどで
ママさんたちにお伝えしたいと思います。
そうそう。
6や7の
親御さんの対応のしかたって
すごく大事だと思います。
私たち講師は
そのお手伝いをするだけです。
子どもの能力は
もっともっと
伸ばせますよ。
人のせいにしないことです。
自分自身を振り返りながら
子どものせいにばかりせず
しっかりお子さんを受け止めてあげてくださいね・・・
あ、3の「学習」は
机に向かう勉強ばかりではなく
読み聞かせやパズル、つみきやトランプなんかでもいいみたい。
もちろん
おやこヨガでもいいのよ~~~
本はたくさんのページを割いて掲載されていますので
もっと詳しく知りたいかたはこちらを↓
日経 Kids + (キッズプラス) 2009年 12月号 [雑誌]
はい!
ここからは告知協力です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
わかってあげたいのについイライラ!叩いてしまう!
技術があれば「ストレスなくてお子さんとの理解がスムーズ」それが心理学がベースの「ハピコミおやこヨガ」です
ママやパパをサポートする育児支援、子どもたちの笑顔を増やす支援をしませんか?
■東京集中講座 11月8日、15日、29日、12月6日、13日、20日の日曜全6日間
※申込締切間近です!!
■無料説明会を行います!
10月25日(日)10時~11時半 東京
■資料請求、無料説明会のお申し込みはこちらからどうぞ
■笑顔になって、おやこヨガ冬イベントVOL3 12月19日決定@南鳩ヶ谷
ゲスト:歌&ピアノ長谷川久美子さん
毎回大人が涙する、おやこヨガイベントも今年で3回目になりました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
おやこヨガの師匠のブログからコピペしました。
おやこヨガインストラクター養成講座
これはおススメです!!
インストラクターとしてはもちろん
なにか事情があってインストラクターとして活躍できなくとも
輝く女性になれること間違いなしです
前回の養成講座の受講希望のかたに
私が熱く語ったのですが
実際講座を終了してみて
「やってよかったです」
と皆さん言ってました。
人生変わりますよ。
ウソじゃないです(笑)
興味のあるかたは無料説明会にぜひ
お子さん連れてどうぞ~~~。
12月のイベントは
私も行く予定です
こちら募集はまだですが
日程など
心に留めておいてくださいませ
ではでは。
もうひと頑張りの金曜日、スタート!!
AIHO