FestPac プロローグ | やる気になったらブログ

やる気になったらブログ

性格上マメではありません。
書きたくなったら書きます!

プロローグなんてカッコいい言葉使っちゃってる私ウシシ

意味知ってんのかよ!?


たぶん「まえがき」みたいな意味だよね滝汗


ってことで今回のブログは長くなりそうな気がするので少し分けて書こうと思ってますチョキ


私がFestPacというものを知ったのは去年のことうーん


ハワイ語のクムのお家で昔の写真を見せてもらってた時カメラ


1996年とか7年だったと思いますが、オーストラリアで開催されたFestPacにカメハメハスクールの生徒を連れて行った時の話をたくさんしてくれたんですキラキラ


って、そもそもFestPacって何なのさ??


Festival of pacific arts & culture 


の略です地球


ポリネシアを中心とした島々の人たちが一挙に集まって自分たちの文化を紹介し、勉強し、楽しもうよハート


という会ですおねがい


で、4年に一回どこかの島に集結するんですが、今年はハワイが会場となっております!!

大興奮しかないんですが、私はクムに教えてもらうまでそんな集まりがあるなんて知らなんだ絶望


そして当時のハワイは第二次ハワイアンルネサンスから20数年以上経っているとは言えアメリカによってハワイ語禁止令が出されていた影響もあってまだまだ流暢にハワイ語を喋ることのできるハワイアンはいなかったそうおねだり


でもその他のポリネシアンたちはしっかり自分たちの言葉を喋ってるびっくり

そして儀式などプロトコルに則ったやり方で堂々と演技しているグー


それに比べてハワイ...何すんの??どうすんのガーン


恥ずかしい思いをしたそうな(何で日本昔話風笑い泣き)


でもでも、それからまた20数年が経ち、今回のFestPac、もうあん時とは違いますわよおいで


ハワイ語バリバリのハワイアン増えましてよニヤリ


ってことでクムは楽しみにしてると大興奮しておりましたラブラブ


そんなこんなで私とクムは去年の年末からずぅっとあーでもない、こうでもないとFestPacについて語って来ましたスター


では、このFestPacなる大騒ぎ、一体どんな国からの参加なのか??

インスタから拝借です下矢印

知ってる国、知らない国たくさんありますね星

そして一番最後に載っている国

台湾🇹🇼

敢えて国とここでは表現しますが、ポリネシアの島々の中に何で台湾が出てくるの?

関係なくない??うーん


と、思われた方雷


大間違いでっせおいで


ポリネシア民族の出発点は台湾と言われておりますびっくり

DNAの分析で分かって来たそう拍手

で、クム曰く台湾のネイティブの伝統的な行事はやはりポリネシアンたちのそれと共通しているような部分もあるそうです二重丸


何千年も前の話ですが、台湾をスタートして海を渡ってあちこちに広がっていき、着いた先で定住して農耕民族になる者、また海を渡り旅を続ける者、色々分かれていったそう地球


まだまだ不明なところもあるそうですがそんなルーツで台湾もこのFestPacの大事な一員と言えるんですピンクハート


で、出場国それぞれきっと張り切って演技の練習などして来ていると思うんですが、そんな中で一つ悲しいニュースもぐすん


このニュース、ハワイも他人事とは思えない内容なので次のブログに書こうと思います滝汗

引っ張ってごめんねお願い

大切なことだから別途しっかり書きます!


FestPac楽しむぞーグー