解説

「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などで知られるドイツの名匠ビム・ベンダースが、役所広司を主演に迎え、東京・渋谷を舞台にトイレの清掃員の男が送る日々の小さな揺らぎを描いたドラマ。2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、役所が日本人俳優としては「誰も知らない」の柳楽優弥以来19年ぶり2人目となる男優賞を受賞した。

東京・渋谷でトイレの清掃員として働く平山。淡々とした同じ毎日を繰り返しているようにみえるが、彼にとって日々は常に新鮮な小さな喜びに満ちている。昔から聴き続けている音楽と、休日のたびに買う古本の文庫を読むことが楽しみであり、人生は風に揺れる木のようでもあった。そして木が好きな平山は、いつも小さなフィルムカメラを持ち歩き、自身を重ねるかのように木々の写真を撮っていた。そんなある日、思いがけない再会を果たしたことをきっかけに、彼の過去に少しずつ光が当たっていく。

東京・渋谷区内17カ所の公共トイレを、世界的な建築家やクリエイターが改修する「THE TOKYO TOILET プロジェクト」に賛同したベンダースが、東京、渋谷の街、そして同プロジェクトで改修された公共トイレを舞台に描いた。共演に新人・中野有紗のほか、田中泯、柄本時生、石川さゆり、三浦友和ら。カンヌ国際映画祭では男優賞とあわせ、キリスト教関連の団体から、人間の内面を豊かに描いた作品に贈られるエキュメニカル審査員賞も受賞した。

2023年製作/124分/G/日本                  映画.comより

 

 

ヴィム・ヴェンダース×役所広司で奇蹟が起きた、というような映画です。

多くは書きませんが、自身のミニマムな世界を大切に、ていねいな人生を生きている男、毎日何も起こらないように見えながら、その実何も起こらない人生など無いということを感じさせる。

え?これって邦画だっけ?洋画だと思っていました。

製作されたいきさつは知らなかったし知りたいとも思わなかったので。

先ず、邦画でこの内容の映画を撮れる監督はいないと思います。

 

描かれたエピソードの合間から、彼の捨て去った人生が想像できる、彼は人を遠ざけているわけではない、でも深くは踏み込まない、わずかな温かさを感じる、それで満足している、選んだのは孤独だ。本当に満足しているのかはうかがい知れないが。

 

知足、この映画から感じるのはこの一言。

人間は欲深い、知足などとは程遠い生き物です、知足の境地に至ることができる人などほとんどいない。

長回しのラストシーン、役所広司の表情演技が凄い、このシーンのためにすべてがある。

彼が今の心の平安を得るために捨てたもの、あきらめたもの、人生の歓びと哀しみは表裏一体だ。

 

 

柄本時生さん演じるチャラい若者が良い味わい。

使用曲がこの映画では重要な役割を果たしており、サントラが欲しくなります。