原題:LA PIANISTE
2001/フランス、オーストリア 上映時間132分
監督・脚本:ミヒャエル・ハネケ
出演:イザベル・ユペール、ブノワ・マジメル、アニー・ジラルド、アンナ・シガレヴィッチ、スザンヌ・ロタール、ウド・ザメル
(あらすじ)
ウィーン。小さい頃から母親(アニー・ジラルド)に厳しく育てられたエリカ(イザベル・ユペール)。40歳を過ぎてウィーン国立音楽院のピアノ教授となった今でも母と二人暮らし。ある日、エリカは私的な演奏会の席で青年ワルター(ブノワ・マジメル)に出会う。彼のピアノの才能に特別な感情を抱くエリカだったが、それ以上にワルターのエリカに対する思いは強かった。彼女に執拗につきまとい、ついには音楽院の試験に合格し彼女の生徒となってしまう。ワルターはある日、思いあまってトイレにいたエリカに強引にキスを迫る。ワルターの思いが通じたかと思われた瞬間、エリカがひた隠しにしていた秘密があらわになる……。(allcinemaより)
母に抑圧されて育った娘が歪な人間関係しか結べなくなっている、これは特別なお話ではなくよくあることだと思います。
親が亡くなりようやく解放されるかと思えばもう人生が破滅するしかない(母が亡くなったかどうかは記憶にありません、公開時観ていますのでかなり昔)、人間も動物の一つの種ですので巣立ちができなければ生きていけない、そういうことを描いているのですが、監督はミヒャエル・ハネケなので歪んだ性描写が容赦ない。後味最悪、覚悟の要る映画です。
イザベル・ユペール主演というのははまり役で、相手役は若かったころの美形ブノワ・マジメル。
「シューベルトピアノ三重奏曲 NO.2」
※動画再生注意(際どいシーンあり)。