2歳になるまでにかかった病気・風邪について記録を残しておきたいと思います。

 

現在、私は仕事をしていないため、自宅で我が子を育てています。

保育園に通っている子よりも風邪をひく回数は少ないのかなぁと思っていますが、

支援センターやショッピングセンターなどでやはり風邪をもらってきてしまうようで、

2歳になるまでに、何度か風邪をひいてしまいました。

 

我が子は胃腸が弱いのか、お腹の風邪(胃腸炎)にかかることが多く、

下痢をしはじめて、その後発熱するパターンが多かったです。

生後8カ月ぐらいまでは体調を崩すことはなかったのですが、(コロナ禍ということもあり、あまり外出をしていなかったからかもしれません。)

その後は2カ月に1度は胃腸炎になっています・・・。

 

毎回小児科に連れていくのですが、

整腸剤と解熱剤、おしりかぶれのクリームを処方してもらうだけなので、

子どもが自分の力で治していくのを待つだけでした。

仕方のないことですが、長引いたときなどはおしりがとても荒れてしまって、かわいそうでした。

下痢が漏れてしまうので、毎日何度も洋服を洗濯するのが大変でした・・・。

 

特に今年の年末年始は、子どもの胃腸炎が長引いてしまい、2週間近く下痢が続いていました。

熱も39度を超えていて、ぐったりして横にはなっていますが、下痢はしてしまうので、

ゆっくり眠れずかわいそうでした。

体重も減ってしまって、やはり子どもの風邪は親も精神的に大変だと実感しました。

 

年末年始は夫と私の両親に会いに行く予定で、楽しみにしていましたが、どちらもキャンセルになってしまい

双方の両親も悲しんでいましたが、仕方がないです・・・。

夫にも胃腸炎がうつってしまい、仕事はじめに下痢と発熱で会社を休むことになり、大変な思いをしていました。

 

下痢が少しずつよくなり体調もよくなってきたと思ったら、その1週間後に子どもがまた下痢をしてしまい、発熱もありました。

またか・・・とショックを受けていたら、子どもがいつもよりもぐったりして熱も40度近くになってしまいました。

その日は休日でかかりつけの病院もお休みで、

(子どもあるある?なのか、病院が休みだったり、日曜や休日に具合が悪くなる確率が高いです・・・)

救急に行きましたが、解熱剤を1日分処方されただけで、

翌日かかりつけに行くことになりました。

解熱剤を飲んでも熱が下がらず、心配な夜を過ごしていたのですが、

子どもの世話をしているうちに夫と私はどんどん体調が悪くなっていきました・・・。

悪寒、発熱、のどの痛み・・・・

 

とりあえず小児科に行かなくては!と思い、小児科に連絡をしたところ家族3人診てくれるとのことで、

小児科で色々と検査したところ、家族全員コロナ陽性・・・。家族全員でコロナにかかってしまったのです。

(この日は結婚記念日が近かったので、子どもを親に預けて夫とディナーに行く予定でした・・・涙)

 

今まで、子どもの具合が悪くなっても、夫婦どちらかは動けるような状態だったので、

なんとか過ごしてきたのですが、

家族全員で具合が悪くなってしまったのは初めてで、本当に本当に大変でした。

 

コロナは普通の風邪といいますが、今まで経験したことのない倦怠感とのどの痛み、熱も下がらず咳もひどく

動けない。。。という感じでした。

夫も同じ症状で、夫婦どちらも体調が最悪でした。

子どもは2日程度で熱が下がってきたのですが、夫と私は丸4日は高熱が出ていて、ふらふらの中子どもの世話をしていた状況です。

子どもが良くなってきた日と、夫と私が一番辛かった日がかぶってしまい、子どもには1日YouTubeを見てもらって、

隣で横になっていました。

思い出すだけでも本当に大変で、二度とかかりたくないと思います。

特効薬もないので(高齢の方や重症化リスクのある方には専用の薬があると言っていましたが)、

ドド解熱剤と咳や鼻水、のどの痛みを緩和させる薬を飲み、なんとか家族全員復活しました。

 

年末年始の予定も子どもの体調不良でキャンセルになり、

結婚記念日のディナーの予定もキャンセル・・・

仕方のないことですが、

私も夫も結構ショックを受けていました。

 

次こそは!という思いもあり、

家族3人で家族旅行に出かけよう!ということになりました。

子どもが産まれてからは初めてです。

小さな子どもがいると、楽しそう!より大変そう。。が勝ってしまい、

旅行はもう少し大きくなってからと思っていたのですが、2歳になったので思い切って行ってみようかと考えたのです。

 

そこまで遠い場所ではないのですが、子どもと初めて新幹線(約1時間)に乗って出かける予定を立てました。

新幹線の予約、宿の予約、旅行に持っていく物の準備、洋服やカメラも購入しました。

同じような年齢の子どもがいる方たちが旅行をしているYouTubeを見たりして楽しみにしていました。

 

ところが・・・・・・・・・・

出発当日に子どもが発熱・・・。朝起きた時に少し機嫌が悪いのかなぁと思ったら、39度の熱がありました。

もちろんすべてキャンセル・・・。

当日のキャンセルなので宿は100%のキャンセル料がかかりました。

 

双方の両親はまた行けばいいよ!次があるよ!と励ましてくれましたが、

金銭的なダメージも精神的なダメージもかなり大きく、ショックで数時間は立ち直れませんでした。

 

ですが、子どもが現地で体調不良にならなくてよかった!となんとか気持ちを切り替えました。

 

楽しいことや楽しい予定は口に出すと叶えられる。と何かで見たことがあるのですが、

私の場合は昔から、楽しい予定を口に出すとすべて逆のことが起こったりキャンセルになっている気がしています・・笑

 

しばらく大人しくすごして、次こそは家族元気に旅行に行きたいなぁと思っています。

 

子どもが産まれる前までは、子どもがこんなにしょっちゅう風邪をひいたり病気になったりすることは

知らなかったので、人間としても親としても少しは成長できているのかぁと思います。

 

とにかく、子どもも家族も健康が一番ということが分かった数か月でした。

子どもが2歳0カ月になりました。

歩くことができるようになったのもゆっくりで(1歳7カ月を過ぎてから)、

色々と発達がのんびりしている子どもですが、2歳0カ月になるまでに

出来るようになったことやまだ出来ないことなどを残しておきたいと思います。

 

★出来るようになったこと

・ママ、カンカン(踏切のこと)が言えるようになった

まだ発語はこの2つしかありません・・・。私が遠くにいるとママと呼んでくれるようになり、ドライブをしていて踏切が見えるとカンカンと言うようになりました。

 

・要求する物に対して指さしができるようになった

取ってほしいものや見てほしいものを指さしして教えてくれるようになりました。

今までは要求する方を見てウーウーと言っているだけでした。

※絵カードなどを見せながら、電車はどれ?と聞いて、電車を指すという指さしはできません

 

・手遊びの動画をみて真似をするようになった

今まではYouTubeをぼーっと見ているだけでしたが、保育士さんの手遊び動画を見て、真似をしたり踊ったりするようになりました。

 

・簡単な支持が分かるようになった

例えば、お茶(マグのこと)をとってきて、ごみ捨ててきてという言葉が分かるようになって、気分次第ですが、してくれるようになりました。

 

・親の動作の真似をするようになった

お茶をこぼした時など、私が布巾で拭いていると、子どもも布巾をもってきて床を拭いています。また、落ちている髪の毛をひろったり、料理の真似をするようになりました。

 

・ボールペンで殴り書きができるようになった

丸や線を描いているのではありませんが、ペンを持ってぐちゃぐちゃ殴り書きをするようになりました。

 

★まだ出来ないこと

・小走りやジャンプなどの運動。階段の上り下り

早歩きはできますが、ジャンプはできません。その場で屈伸のような動作はしています。手すりがあっても、

手を持っていないと階段の上り下りはできません。

 

・スプーンやフォークを使って食事をすること

 

・絵本などに集中すること

読み聞かせをしてもすぐに飽きて別のおもちゃで遊びだしてしまいます

 

・積み木

全く興味を示さず、一度も積めたことはありません。積み木のおもちゃを投げて遊んでいます。

 

★食事について

食事については離乳食初期からずっと悩んでいます。2歳になりましたが、食事量がとても少ないこともあり

まだミルクを飲んでいます。

咀嚼することが上手にできず、今でも口の中ですりつぶしている感じです。

市の発達センターや保健師さん、支援センターのスタッフや市の療育園にも相談し、やれることは試してみましたが、

改善しません・・・。

ご飯を食べなくても後でミルクが飲めるから、と思っているのかもしれないと思い、一時ミルクをやめてみましたが、

食事量は増えず、ミルクが飲めなくても特に要求することはありませんでした。

体重も減ってしまい、便の回数も減ってしまったので、少しでも栄養になればと思いミルクをあげています。

食べることに興味がなく、親が近くで食事をしていても、関心がなく、食材で遊びたがることはするのですが

口に持っていこうとはしません。どーぞ、というように親に差出してきます・・

ファミリーレストランやフードコートには子どもがたくさんいるので、

刺激になるかと思い、何度か連れていきましたが、

食事には興味がなく、メニューのタブレットや外を歩いている人や走っている車、レジ前のおもちゃなどに

興味があるようで、席から離れて歩いていってしまいます・・・。

おやつのたまごぼーろや、たべっこベビー、しまじろうのソフトボーロは好きなようで、

食べたいと要求してきますが(おやつの入ってる棚から自分で取り出してきて私に渡してきます)、

口で溶かしている感じです・・・。

一時は食べさせることに必死でしたが、今のところは元気に過ごしているので、

食べてくれるものだけを毎日あげています。

毎日決まったメニューになってしまいますが、無理やり食べさせようとすると

子どもも嫌がってしまい、私も大変なので、今はのんびりした気持ちで食事の時間を過ごそうと

思っています。(時にはイライラしてしまいますが・・。)

 

基本的には

朝:赤ちゃん用のホットケーキ+ミルク160ml

昼:うどん100gぐらい(卵とじにしたり、しらすや豆腐を入れています。)+ミルク120ml

おやつ:たまごボーロ一袋orしまじろうのソフトボーロ

夕:5倍粥90gぐらい(うどんより食べが悪いです・・。同じようにしらすや卵雑炊のようにして食べさせています)

夜寝る前にミルク200ml

といった感じです。

 

食べることができるたんぱく質は、

うどんやご飯に混ぜた卵(卵とじにすると食べてくれますが、卵焼きは食べられません)、しらす、豆腐です。

鳥のひき肉や繊維のある魚は口に残ってしまうようで、吐き出すか口に入れたまま泣いています。

野菜はとても柔らかくゆでると食べることができますが、少しでも硬さを感じると口に入れたまま飲み込んでいません・・・。

 

もう2歳なので、お子様メニューのようなものを食べられる年齢ですが、たぶん一つも食べられないと思います。

親が与えていないからじゃない?と母に言われましたが、何度もチャレンジしています。

マクドナルドのポテトや大人用の味付けのものを少しあげてみたりもしましたが、

全く食べてくれませんでした。

 

本当に食に関しては悩んでいます。

今は自宅保育なので、このようなメニューでやり過ごしていますが、

幼稚園に入るまでに食べられるようになるのか・・・本当に心配です。

 

これまでかかった病気などについても次の記事で残したいと思います。

 

我が子の、【ママ嫌い、パパ大好き】という態度にとても落ち込んでいます。
最近、特にママ嫌いという態度をとられるので、かなりショックです…

我が子は保育園に入れていないので、日中はずっと私が子どもの面倒を見ているのですが、土日は主人にべったりで、平日も主人が帰宅すれば私の存在なんてないかのように主人にべったりです。


なかなか食べない離乳食も主人があげると少し食べたり、いつも嫌がるオムツ交換もそれほど嫌がったりしません。

友人家族が遊びに来ると、友人家族と主人にべったりで、私の存在は無視、私が抱っこしようとしても拒否されてしまいます。

友人夫妻の子どもがママベッタリなのを見るのが辛いです…。


我が子は、泣いたら主人に抱っこをせがみにいきますし、主人がトイレなどに行こうとすると泣き出してしまいます。

平日の日中など、2人の時は仕方なく私の方に来ている感じがします…。


おそらく友人夫妻も、我が子の態度をみてママのこと嫌いなのかな…と思っていると思います…

そのことで友人夫妻に気を使われている感じもして、モヤモヤしてしまいます。


子どもと一緒にいる時は、

これをしてあげたら楽しいかな?これなら美味しく食べてくれるかな?今日はどこに遊びに行こうかな?と、毎日子どものことしか考えていないし、もちろんスマホばかり見ているわけでもないし、子どものことを思って接しているつもりなのに、このような態度をとられるとショックですし、自信をなくしてしまいます…。


この三連休もずっとパパがいい!といった感じで、我が子が可愛く思えない時もあります。


義理の家族の前でも、ママ嫌い、パパ大好きという感じなので、なんだか居心地が悪く、早く帰りたいな、見られたくないな、と思ってしまいます。


いつか、ママ好きになってほしいです。




我が子は1歳8カ月になりました。

 

現在の様子について記録に残しておきたいと思います。

 

⚫︎歩行

1歳7カ月と5日目ぐらいで家の中ではだいぶ歩くようになってきました。

急ぐ時や朝一や寝る前はハイハイをしていますが、

家の中では歩くことが6割、ハイハイ4割ぐらいまでになりました。

慣れない場所(支援センターや友人の家など)では30分ぐらいはずっとハイハイをしていて、

その後ちょこちょこ歩く感じです。

歩きだしたので、靴をはいて外を歩けたら楽しいかなと思い、靴を履かせましたが、

2週間ぐらいは靴を拒否・・・。

靴を見せただけで、逃げ出し、やっと靴を履かせて外に連れ出しても

公園の芝生でハイハイをしていました。

根気強く毎日靴を履かせて、公園の手すりをつかまらせて立たせたり、両手をつないで歩いたりしていると、

徐々になれてきたのか1歳8か月の始めには、靴でよく歩くようになりました。

今は靴を自ら持ってきて、散歩に行きたいという意思も出始めました。

 

⚫︎発語

発語はゼロです。意味のある言葉は一つも出ていません。

発語はゼロですが、少し大人の言っていることは理解しているような気がします。

パパ帰ってくるよ。というと玄関で待っていたり、

お散歩行こうか!というと、上着や靴下を自分で持ってきたりします。

ダメだよ、危ないよ、も分かっている気がします。

 

⚫︎指さし・積み木

どちらも未だにできません。

お天気がいい日はできるだけ散歩に連れて行っていますが、何か興味のある物を指さししたり、あ!という声を発したりすることはありません。ひたすら歩いて、1人で石や葉っぱで遊んだりするだけです…。

絵本も読んでいますが、何かを指さすことはありません。〇〇はどれ?と言っても、指さしはしませんし、おそらく、物と言葉を理解していません。

積み木は全く興味がないのか、渡すと投げるか、転がすといった感じです。

親が積み木をしていても、真似することはありません。

 

⚫︎食事

主食は基本的に柔らかく煮たうどんかそうめんです。3倍粥も嫌がってしまい、少しは食べますが2、3口で嫌がります。

もぐもぐすることができないので、赤ちゃん用のパンやホットケーキを出しても、30分ぐらい口の中で転がして結局は飲み込めず吐き出してしまいます。

野菜については、かぼちゃやほうれん草を裏漉ししたものは食べますが、少しでも形が残っていると吐き出してしまいます。

市販のベビーフードに入っているような小さな角切りのニンジンやじゃがいも、小さなサイコロ状のお肉も食べられません。

口の中にずっと残っていて、最終的には泣き出してしまいます。

口の中で溶けるベビー用のクッキーは食べます。

 友人に、マクドナルドのポテトはみんな好きだから食べてくれるかもよ!と言われて試しましたが、やはり飲み込めないらしく、30分ぐらい口に入れていましたが、結局吐き出してしまいました…。

もちろん、硬さをいろいろ変えてみたり、大人と同じものをあげてみたり、ネットや本に書かれていることは

すべて試してみましたが、ダメでした・・・。

食に興味がないので、私が食べているパンを少しあげても、ころころ転がして遊んでいるだけで食べようとしません。

体重はぎりぎり成長曲線に入っているかな・・といった感じです。

ほとんどご飯は食べずに、まだまだミルクを飲んでいる状態です。

歩くようになったら少しは食べる量も増えるかと期待していたのですが、変わりませんでした・・・。

 

現在の我が子はこんな感じです。

発達はゆっくりさんですが、

日々少しずつ成長してくれているのでこれからも焦らず(比較ばかりしてしまいますが・・)

見守っていきたいと思います。

1歳7カ月になってすぐ、市で1歳半検診があったので、

その時の様子を残しておきたいと思います。

 

1歳半検診、本当に我が子は何もできませんでした。

大きな畳の部屋に30人ぐらい1歳半検診の子が集まっていたのですが、

おそらく歩行していないのは我が子だけでした。

※誕生日で検診日が決まっていて、一週間区切りだったので、検診会場にいた子たちは

ほぼ同じ時期に生まれた子たちでした・・・。

 

よちよち歩いているというより、小走りに近い感じでみんな歩いていたので

衝撃をうけました。

我が子だけハイハイをしていました。

自宅ではたまーに10歩ほど歩いていましたが、慣れない場所だと絶対に歩かないし、

立たせようとしても、足裏を地面に着けようとせず、すぐにハイハイの体勢になってしまいます。

立たないので、体重測定も身長測定もできませんでした。

 

待ち時間では、大勢の子がママとコミュニケーションをとっていました。

会場に用意してあったおもちゃをママに渡して一緒に遊んでいたり・・・

我が子はそういうことが一切ないので、その光景もかなり衝撃的でした。

 

私が抱っこしたまま体重測定をして、身長も寝ころばせてなんとか測定し、

歯科検診などを終えたあと、小児科医の先生の問診がありました。

 

なかなか歩かないことを相談しましたが、個人差があるからまだ様子を見てみましょうと言われました。

股関節や足首などを見てくれましたが、これといって変な感じのするところはないそうです。

 

その後、保健師さんとの面談があり、絵のカードを使った指さしや積み木のテストがありましたが、

もちろん出来ません。全部できる子もいるみたいでただただ驚きました。

 

我が子は食事もかなり遅れています。

食事の硬さや量はおそらく生後7,8か月ぐらいの子と同じだと思います。

もぐもぐできず、溶かすか、丸のみするか・・といった感じです。

ミルクも1日700ml近くは飲んでいます。

理想的な食事メニューが会場に置かれていたのですが、おそらく一つも食べることが

できないと思います。

 

食事・歩行・発達など気になるところがたくさんありました。

保健師さんからは、とりあえず今は様子を見て、

1歳10カ月になるころにまた連絡しますね!と言われて終わりになりました。

特に病院等を紹介されることはなかったです。

 

周りの子との差を痛感した1日でした・・・。

 

現在我が子は1歳8カ月になったので、現在の発達の様子も次に書きたいと思います。