2018年1月開催! マルタ留学・旅行した人&したい人ギャザリング【交流会】@レストランマルタ  | マルタ島語学留学ブログ【まるぶろ。】 -study abroad in MALTA-

マルタ島語学留学ブログ【まるぶろ。】 -study abroad in MALTA-

マルタ留学ブログ|30代女子、人生もお肌も曲がり角!? 会社を辞めて2012年秋にマルタ留学。さあ、この後の人生どうなる?? 留学準備~留学中の現地&グルメ情報~帰国後の転職活動を記録。現在も、マルタ留学&マルタ旅行情報を継続して発信中!


★お知らせ:新ブログに移行しました★

新ブログは↓こちら↓です。
https://kayokohayashi.com/

ブックマークの変更をお願いいたします。
新ブログでも、更新時の通知メールを受信できます。

アメブロはこのまま残しておきます。
ご覧頂きありがとうございました!

新ブログでも引き続きよろしくお願いいたします。




先週の日曜日、9ヶ月ぶりにマルタ交流会を開催しました!

お集まり頂いたみなさま、ありがとうございました〜ラブラブ





ご参加者の方々からは、

「あっと言う間の時間で本当に楽しかった。また機会があれば参加したい!」

「ギリギリまで行くのをやめようかな…と迷っていたけど、本当に行ってよかった。一歩踏み出すことって大切だと実感」

「積極的な人たちがたくさんいて、そういう人たちとお話すると、自分も刺激を受けて留学へのモチベーションを保っていられる」

「多くの人とマルタトークができて楽しかった」


などなど、嬉しい言葉が書かれた御礼メールをたくさん頂きましたラブレター



今年旅行に行かれた女性の方が、自己紹介のときに話されていた内容がとても印象に残りました。

「マルタにひとり旅に行ってとても良かったし、楽しかった思い出やマルタの良さを共有したいのだけれど、周りに共感してもらえるようなマルタを知っている人や、行ったことある人がいない。」


その想いよーくわかります〜!!

マルタの良さを語っても、知らない人にとっては「へーそうなんだ〜真顔…」で終わっちゃうし、ひとり語りで相手にも悪いかなと気を使っちゃうしで、モヤモヤと消化不良になっちゃう。

せっかくの色鮮やかな思い出を共有したい!ですよね。


ですので「交流会に参加して、マルタの思い出話を共有できたら」とその方は参加してくださいました。

周りの方と楽しそうにお話をしたり、これから留学予定の方に役立つ情報をお伝えしたり、そんなお姿を見て私も嬉しくなりましたウインク



今回参加してみて、楽しかったからまた参加したい!と思った方も、

今回の交流会はタイミングが合わず行けなかった!と泣く泣く断念された方も必見!!



2018年、第1弾の交流会が決定しましたよ〜キラキラ拍手



祝・2018年、マルタは欧州文化首都イヤー!
マルタ留学・旅行した人&したい人ギャザリング【交流会】特別版@レストランマルタ

祝・2018年、マルタは欧州文化首都イヤー! マルタ留学・旅行した人&したい人ギャザリング【交流会】特別版@レストランマルタ

タイトル長い。笑

しかも気になるワードがあるでしょポーン


欧州文化首都イヤー?
特別版?
レストランマルタ!?



そう、来年第一弾の交流会は、
マルタの2018年にふさわしい内容なのです!



宝石赤ポイント1>祝! 欧州文化首都イヤー

2018年、マルタの首都ヴァレッタが*欧州文化首都に選ばれいます!!

*欧州文化首都とは?…EU加盟国の中から都市を選び「欧州文化首都」として定め、一年を通して芸術文化行事を開催し、その国の魅力を伝える通年文化事業。
>>参考サイト:欧州文化首都について




来年2018年にマルタに留学、旅行しようと思っている方はラッキー!!
超当り年ですキラキラ!!



なぜかと言うと…
この欧州文化首都にヴァレッタが選ばれていることによって、年間を通じて様々なイベントが行われるのです!

よって、通常の年よりもスペシャルなイベントが多い!!
この年だけにしか見れないもの、できない体験ありますよ〜!

すでに1月から12月まで決まっています↓!
欧州文化首都として開催されるスペシャルイベント一覧



マルタのヴァレッタが、初めて欧州文化首都に選ばれたということで、みんなで記念イヤーを祝い楽しみましょう!

欧州文化首都は2033年まで開催国が決定しており、次回マルタが選ばれているのは2031年!

2018年を逃すと、次回は13年後です…!

その時はヴァレッタかもしれないし、他の都市かもしれないし…。
都市までは現時点ではまだ決まっていないようです。




宝石赤ポイント2>特別版にふさわしいゲスト!

今回の交流会は、普段行っている参加者同士の交流はもちろん、
それ以外にスペシャルゲストのミニトークショーも行いますキラキラ


2018年、マルタに行きたい方必聴のスペシャルゲストです!

『まるごとマルタのガイドブック』に、マルタ現地で大いなる取材協力を頂きました<谷口政弘さん>をお招きします拍手



谷口さんは、現在マルタ在住。

まさに、欧州文化首都のイベントを楽しむには? など、2018年マルタを訪れるなら聞いておきたい、地元ならではの情報などが直接聞けちゃいますアップ


マルタの最新事情などを引っさげて、ちょうど一時帰国されるタイミングに合わせて交流会を開催しますよ〜!



宝石赤ポイント3>レストランマルタでマルタ料理を堪能!

今回の交流会は、新橋にあるレストランマルタの開催!!



美味しいマルタ料理を味わいながら、
前半は、みんなでお話して交流を深め、
後半は、谷口さんのミニトークショーを聞き、
欧州文化首都イヤーを祝して、マルタな話題で盛り上がりましょう♪


マルタ料理が初めてという方も、懐かしのマルタ料理がまた食べたい!という方もぜひお越しください音譜





==============
祝・2018年、マルタは欧州文化首都イヤー!
マルタ留学・旅行した人&したい人ギャザリング【交流会】特別版


【詳細】
■日時:2018/01/27(土)18:30-20:30

■場所:レストランマルタ(新橋)

■参加費:3800円(料理+乾杯1ドリンク)
・料理はアリオッタ、ビギッラ&ブルスケッタ、フティーラなど…マルタ料理を含む計6品。
・乾杯1ドリンクはお好きなものをお選びください。
・2杯め以降は、お店のご厚意で特別に<ワインコイン1杯500円>で各種ドリンクをご提供。各自キャッシュオンでお支払の上お楽しみください。

■人数:18人予定

▼詳細・お申込みはこちら▼
https://peatix.com/event/334360/

■申込期限:1/24(水)23:59まで。
※コンビニ・ATMお支払いの方は、お支払いも1/24(水)までにお済ませください。

※キャンセル規定
・やむを得ない事情でのキャンセル・ご返金は開催3日前<1/24(水)23:59>迄お受けします。それ以降は対応致しかねますのでご了承ください。
・お支払い方法によってはチケットサイトPeatixの規定で、返金手数料をご負担頂きます。
キャンセル方法・返金についてはPeatixサイトを事前にご覧ください。
==============


先日の交流会で、ご参加頂いた方々に先行告知しておりました。

すでに「行きます!」と表明されている方も何人かいらっしゃいます。


今回は18人限定の交流会です。

お店の席数の都合上、増席予定はありませんので、ご参加希望の方は、早めにお申込み頂くのが確実です。


本日より、ブログ・Twitter・Peatixで募集開始し、
Facebookやインスタなどでは追々お知らせいたしますウインク



2018年こそマルタに行きたい!という方、ぜひお越しくださいラブラブ

マルタに留学、旅行したことある方、マルタでの思い出や貴重な情報を、これから行きたい方にぜひお伝えしにきてくださいキラキラ

お待ちしております!



最後までお読み頂きありがとうございます。よろしければクリックして頂けると嬉しいです☆
マルタ留学 ブログランキングへ マルタ留学 ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ にほんブログ村

本【初著書本、発売中】まるごとマルタのガイドブック/林 花代子


カバン【プロデュース&同行の旅、参加募集中】マルタ旅7日間:初夢フェア特別価格1/31迄


参加募集イベント 【満席】1/27(土)マルタ交流会@レストランマルタ
【募集中】1/31(水)女性の仕事×旅のトークイベント@H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando「マルタ×北欧×ベトナム」

★充実した留学、働く女性の留学のお悩みをナビゲート 【受付中】女性向けマルタ留学相談
【無料配布】日本人向けマルタ留学マニュアルブック[公式]PDF(606.12KB)
【ご感想】これまでの留学相談・交流会・とっぱ会

★コラム・インタビュー 留学コラム「留学thank you!」
留学コラム「マルタ留学センター」
留学情報サイト 留学くらべ〜る

★SNS Follow me!! Instagram:@maltajournal360
Facebook:MaltaJournal360
Tumblr:MaltaJournal360

プレゼント【ブログ限定】ゴゾ島ファームハウス宿泊で特典
ゴゾ島 ファームハウス 宿泊特典