「勤労感謝の日」など♪ | マルタのブログ

マルタのブログ

キッズ向けお話いろいろ玉手箱。

ハ〜イ、ボク、マルタ

 

稲の収穫

 

今日は「勤労感謝の日」で祝日。始まりはね、明治以来、天皇制がなくなるまで、11月23日(第2卯の日)は「新嘗祭(にいなめさい)」といい、その年の稲の収穫を祝い、翌年の豊作を祈願する古くからの大切なお祭りで、7世紀頃に宮中儀式になったんだって。これが、1948(昭和23)年の「祝日法」により「勤労感謝の日」に制定されたんだよ。お米作りをはじめ、一所懸命に働いている人に感謝するのはとても大事。
ボクはいつも「ありがとう!」の気持ちでいっぱいだよ!

 

手袋

 

さて、他にも今日は記念日がたくさんあるので、思い切って全部紹介しちゃうね。まずは、「手袋の日」。日本手袋工業組合が1981(昭和56)年に制定。朝夕、手袋が必要になるこれからの季節に向け、「勤労感謝の日」に因んだみたい、それから、「ハートケアの日」。これも勤労の基本となる体の核である心臓に関心を持ってもらおうと考え、ハートケア情報委員会が制定したんだって。

 

小ねぎと珍味

 

続いて語呂合わせの特集ね。最初は、「小ねぎ記念日」だよ。福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。「勤労感謝の日」が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読むからなんだって。次は、「珍味の日」。この日に皇居や伊勢神宮などで行われる新嘗祭で山海の珍味が供えられることと、「い(1)い(1)つ(2)まみ(3)」の語呂合せで、全国珍味商工業協同組合連合会が制定。そして、「いい兄さんの日」は「いい(11)にい(2)さん(3)」、「いい夫妻の日」は「いい(11)ふさい(23)」、「いい家族(ファミリー)の日」は「いい(11)ファ(2)ミ(3)リー」。「いいふみの日」は「いい(11)ふみ(23)」で、郵政省(現在の日本郵便株式会社)が制定したんだ。なんだか語呂合わせって面白いよね〜

 

万年筆

 

まだまだありますよ。「外食の日」は、日本フードサービス協会(ジェフ)が1984(昭和59)年に制定。
たまには外で食べるのも楽しいよね〜

 

食品サンプル

 

「牡蠣の日」は、栄養豊富な牡蠣を食べて勤労の疲れをいやしてもらおうと、全国漁業協同組合連合会(全漁連)が2003(平成15)年、「ゲームの日」も仕事や勉強の大切さを自覚し、遊びとしてのゲームを楽しみながら、生活との調和が感じられる日であるとして、「勤労感謝の日」を記念日としたんだよ。

 

牡蠣

 

最後は、「Jリーグの日」。1992(平成4)年、Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ(現JリーグYBCルヴァンカップ)決勝が東京の国立競技場で行われタノを記念して、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が1993(平成5)年に制定したんだ。ボク、サッカーは大好き。ずっと応援するから、Jリーグも日本代表もガンバってね♪

 

サッカー

これで、まんまるマルタ!

 

 

写真はイメージです。

 



クリップ


月刊 宮島永太良通信 バナー 「マルタの冒険」の絵とお話の作者宮島永太良の公式サイト
「月刊 宮島永太良通信」
http://www.eitarohmiyajima.net/