長崎原爆の日ボク、マルタ… 今日8月9日は、「長崎原爆の日」です。 広島に原爆が落とされた3日後の1945年8月9日午前11時ごろ、アメリカ軍のB29爆撃機ボックスカーがプルトニウム原爆「ファットマン」を投下、長崎市松山町の上空500mで核爆発した。 その結果、小さな赤ちゃんからお年寄りまで約7万4千人の市民が死亡、加えて約7万5千人が重軽傷を負いました。その6日後、日本が降伏して、第二次世界大戦は終わりましたが、その傷はまだ治っていません。だから、絶対に戦争反対です❗️
立秋(りっしゅう)ボク、マルタ! 今日8月7日は、二十四節気13番目の「立秋(りっしゅう)」です。 ただ、「立秋」は入る今日と、次の「処暑」までの約15日間を言います。 まだまだ厳しい暑さは続きますが、暦の上ではこの日から秋となり、少しずつ涼しくなって、朝夕、秋の気配を感じられ、野菜のナスも美味しくなる頃です。 ただね、「立秋」を過ぎたら「暑中見舞い」は「残暑見舞い」に変わるそうだから、念のためにママやパパに教えてあげようね❣️
広島平和記念日ボク、マルタ… 今日8月6日は、「広島平和記念日」です。 1945年8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空で世界初の原子爆弾を投下しました。 その結果、広島市街は壊滅、約14万人の方々が亡くなり、たくさんの重軽傷者を出しました。その傷跡は今も深く残り、多くの人々に悲しい思いをさせています。元はと言えば、これも戦争をしたからこんな悲劇が起きてしまったのです。だから、ボクは絶対戦争反対、平和が一番です。
世界ビールデー(International Beer Day)ボク、マルタ! 今日8月5日は、「世界ビールデー(International Beer Day)」です。 ビールデーは、友だちと集まってビールを飲んで楽しみ、ビールメーカーなどビール造りに関わる 人たちに感謝をする日で、2007年にアメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクルーズでスタート しました。それにしても、オトナって本当にビールが好きなんだね(笑)♪
ハサミの日ボク、マルタ♪ 今日8月3日は、「ハサミの日」です。 美容家で山野学苑創設者の山野愛子さんが、「針供養(はりくよう」にならって「ハサミ供養」を提唱し、1978年から始まり、使えなくなったハサミの供養が行われるそうですよ。 それで、なぜ今日かと言えば、八(は)三(さ・み)で「ハサミ」の語呂合せからだとか! *写真はイメージです。