神戸北町の柴田ピアノ🎹教室です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
調号と調性、トニックとドミナントがすらすらわかる。テトラコードを作る。音階がわかる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アルペジオもコードもそして作品の演奏も調性感が表現できるように。
それには「スケールありき」だなあと思って、全員スケールがわかるようにスケールの導入を丁寧にしています。
音程感覚はハンドサインの歌を歌って。


横で見てられるお母さんも興味シンシンです。♪