こんにちは♡

 
 ココロの温活をサポートチューリップピンク
 
 助産師🌸あこ🌸です✨
 
   プロフィール→♡こちら♡
 
 
 つい最近、あこ🌸は久しぶりに会った友達

と仕事の話題に!


仕事で大変だったことを話したら

それひどいね!
〇〇(あこ)は悪くないよ!

という反応が。

でも、不満を言いたかったわけじゃないんです。

ただ『がんばったね』と、私をねぎらって

ほしかったので、つかさず


『悪い悪くないはどっちでもいいんだけど、
私、がんばったよね!
すごいって思っちゃったウインク

と返しましたビックリマーク

友達の反応は

『えー、私なら不満しかないけど。
でも、本当にすごい♡』

最終的に欲しい言葉をもらえて大満足♡した

のですが、時々、自分の求める返答と違う

ものが返ってきた時、モヤっとしますよね?

たとえば

愚痴を聞いてほしいだけなのに

アドバイスをされた時。

『もっとこうした方がいいよ』と言われたら

もうその人に愚痴りたくないチーンって思っちゃ

いますよね?


以前、こじらせ思考全開だったあこ🌸は

よく欲しい答えが返って来なかった時、

『わかってくれない』と勝手に拗ねていた

時期がありました真顔

でも

自分の求めている返答を相手に求めるのって

なかなかハードルが高いあせる

どんなに仲がよくても、自分と全く同じ思考

ではないのだから。



そのことに気づけてから、あこ🌸は

欲しい言葉は先に言うことにしたのですビックリマーク

『すごいでしょ!褒めて』とか。

『アドバイスなしで、話を聞いてほしい。』

とか。

そうすると、欲しい言葉はもらえるのは

もちろん、何より素直に表現できたことで、

ココロが軽くなったのです♡

自分の心に正直になっていいんだなって♡


『わかってほしい』ときほど

ほしい言葉は自分で先に行ってみようラブラブ

 
 
 
 
 公式ライン 質問,お問い合わせはこちらから♡
 
 ◆インスタグラム