レストランで注文した鶏肉を食べて骨が刺さって健康被害を受けたとして、そのレストランを訴えた人に対して、このほど州の最高裁が判断を下したという記事を見た。

記事の中に、こんな英文があった(少し長い英文である):

 The state’s highest court made the divisive 4-3 decision against a restaurant patron who suffered serious medical complications after swallowing bones from an order of what he thought was cartilage-free poultry.

 (オハイオ州の最高裁は、レストランの常連客の、骨が取り除かれた鶏肉だと思って注文したのに骨が含まれていて、そのために重篤な合併症を発症してしまったとする訴えに対して、4対3と評決は割れたものの、訴えを却下する裁定を下した

patron は日本語にも入っている語だが、ここでは

 a person who uses a particular shop, restaurant, hotel, etc., especially regularly:

 (特定の店やレストランやホテルなどを特に贔屓にしている人

という意味 (→ Cambridge Dictionary [patron])。

ここでの patron は「常連客」の意味に取れると思ったのだが、weblio [常連客] を見ると "regular customer" とあったけれども、patron はなかったので、ここにメモしておこうと思ったのである。


◎ 引用した英文の出典 (New York Post, 2024-07-25)
  ‘Boneless’ chicken wings can have bones, Ohio top court rules as it rejects choking diner’s suit
  → https://nypost.com/2024/07/25/us-news/ohio-supreme-court-rules-chicken-wings-advertised-as-boneless-can-have-bones/



メニューには "boneless wings" とあったのに "骨 (bone)" が入っていた。そのために健康被害を受けてしまったのだ、という原告の訴えに対して裁判所は、チキンフィンガー (chicken fingers) という名前で出ているからといって鶏の "指" を出しているわけでないように、"ボーンレス (boneless)" とあっても、それは名称であって、実質を表すものではないとして訴えを退けたのである。

* 丸亀製麺といううどんのチェーン店があるが、名称に丸亀と入っているからといって、香川県丸亀市のうどんを提供しているというわけではない、なんてことを思い出した。他にも、名前はこうだけど・・・ というのがありそうな気がするのだが、頭に浮かばない。