米国アリゾナ州マリコパ郡のフェニックス市はアリゾナ州の州都である。

木曜日(日本時間の今日)の予想最高気温は45.5°Cだそうだ。

昨年、フェニックス市のあるマリコパ郡で、熱中症に関連して死亡した人は645人。

郡は、低所得者の住宅に無料でエアコンを設置したりホームレスが涼しい環境で過ごせるようにしたりと、手を打っている。

そんな記事の中に、ある婦人のこんな発言が出ていた:

 Without air, you can’t live in this town.

 (この町では、エアコンなしでは生きていられません

その air というのは「エアコン」のことなのだが、初め「空気」と読んでしまって、ちょっとびっくり。

辞書を見ると "an air-conditioning system" という定義がちゃんと出ていたので、ホッとした (→ Merriam-Webster [air])。

日本語でも「エアコン」というけれど、air だけで表現してしまうとは、こりゃ驚いた。


◎ 引用した英文の出典 (BBC, 2024-06-20)
  Free air con? US cities look at new ways to prevent heat deaths
  → https://www.bbc.com/news/articles/c7227d0nl20o



* 私だって他人事ではない。クーラーなんていう贅沢なものとは無縁の生活なのだから (ただし、扇風機はある)。無料で設置してくれるのならありがたいが、電気料金の負担は増えることになる。

* 今夜は本格的に雨が降っている。明日は止むらしいけれど。