バンドやろうぜ! | 花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

旧タイトル「34歳、無職です。」
→「東証一部上場企業の製品設計が最低賃金の警備員になった件」

50代で早期退職して、花鳥風月を
愛でて、晴耕雨読な余生を満喫する
事をめざすブログ。

ギターのお話。

ギターやりたくなってきたのです。


先日
「私の演奏の趣味は、小学校の授業で
 弾いたゲーム音楽がクラスで受けて
 また誰かに聴かせて上手いと言われ
 たいからだった」
的なお話をしたのです。


はじまりはそうでも、私が歩んできた
音演奏趣味の歴史はそれなりです。

結構ながいこと楽器に触れて来たので
す。


誰かに聴かせるためでなくても。

出来は悪くても。

やっぱり、楽器、演奏、音楽が好きな
のです。


楽器、やりたくなってきたのです!

今はミニギターに興味ありです。


私の言う事はすぐ変わるので、あまり
信頼しないほうがよいです。

自分が一番信用してない感じですね。

すぐ飽きてやっぱやーめたになる気が
しております。


生き方、考え方も朝令暮改なのです。

信念などないのです。
そのとき楽しいことをやって生きるの
です。

HSPもここのところ影を潜めて。


仕事はあいかわらずシンドイけど、
大きなトラブルもなく安定してきて。

小さなトラブルを処理する警備なので
忙しいのは日常茶飯事ですが。


最近スマホゲーも飽きてきたし。
お酒も、お供のアニメもマンネリで。

人生に何かもうひとスパイス欲しい所
なのです。

でも全く新しい事は興味なし。
時間もないし。


って事で、少しでも経験あるギターを
改めてやってみようかしら、と、最近
考えているのです。


これまでもこんな事が何度かあり。

無職で暇になったり、仕事が安定して
来て「もうワンステップアップ!」な
考え方になると、結婚や趣味を考える
中年おじさんなのです。

ま、結果、婚活して女性とお会いした
り、居合の趣味が増えたり、まあまあ
それなりオッケーなのです。


そうやって人生もがいて、やりたい事
全部やればよいのです。

誰の人生でもなし、誰に遠慮するでも
なし。


ちなみに余談。

バンドやろうぜってゲームがあるそう
ですね。

90年代V系好きアラフォーおじさん
にとって、バンドやろうぜと言ったら
雑誌の方なのです。

廃刊になっている様で、ウィキくらい
しか情報がないので、参考まで個人の
ブログで話題にされてる方のリンクを
拝借。


昔「バンドやろうぜ」っていう
バンドマンの為の雑誌があってだな
https://lucirc.com/banyaro/


アーティストさんの紹介であったり、
楽器や衣装の通販であったり、バンド
仲間募集の読者ページなんかがあった
記憶があります。

当時は若く、お金がなかった私。

5万円位のエレキギター、ESPの
ワインレッドっぽいカラーのモデル、
ホライゾンってのが欲しくて。





何度も雑誌を読み返したものでした。


確か結局、おこづかい貯めて買ったの
でした。

ミニアンプ付きセットで6万円位でし
たかね。

それ買って、ゲインという通信教育を
親に頼んでやらせてもらって。


ゲインミュージックスクール
https://www.gain-music.com/index.html


初級エレキギターコース12ヶ月でし
たね。

こういう通信教育は買って聴いて満足
…となりやすい所ですが。

私はそれなりに頑張りまして。

ちょっぴりは弾けるようになったかと
思います。


で、今。

将来というか老後に向けて、スマホや
パソコン以外で電源不要のボケ防止の
趣味を考えているところなのです。


ルービックキューブもやりますが、
死ぬまで崩して揃えて…ってのを趣味
とするのは、あまりに賽の河原です。

囲碁や将棋系の対戦ゲームもいいので
すが、相手がいないのでね。

盆栽とかに走りそうですが、さすがに
そこまでヨボヨボ趣味はまだ要らない
のです。


やはりいちばんは楽器演奏。

マイナーすぎても、楽器を買うのも、
学ぶのも難しいとなると続かないので
す。

無難にアコギですね。

指で弾くアコギはあまり経験がなくて
苦戦しそうですが、人生をかけて少し
ずつ練習していこうかな、なんてね。


再就職する前、大きなアコギを買った
のですが、大きすぎて抱えるのが辛い
し、手首がねじれてしんどいし、弦が
固くて指がいたいし、30分程度練習
すると体が限界なのでした。

技術うんぬんじゃない!
体がしんどい!!

…てな感じで、今や物置の肥やし。


手の小さい私でもどうにかならないか
調べてたら、ミニギターというのが
あるらしく。

「初心者向け」
「子供向け」
「女性でも」

そんなフレーズの並ぶミニギター。


子供だましなんでしょ?

…みたく思う所ですが、普通ので挫折
したわけなので、今回はまずは続ける
事を最優先にしたいのです。


調べると「ミニ」だからちゃっちい、
なんて事はないそうで。

部屋で、練習で、という用途であれば
プロも使ってたりしている様ですね。


バンドでチームを組んだり、演奏会を
開いたりする目的ではないので、それ
なら丁度よいかも知れませんね。

タイトル詐欺。


いろいろネット調査したら、S.Yairi
てメーカーの YM-02 MH が良いらしい
ですね。

アフィは貼らないよ。

どこで買っても一万円ちょいみたいで
気軽に買えて気軽に使うぶんには良い
お値段なのです。


あと、実は以前、普通のアコギを購入
した際にチェックしておいたのですが
ゲーム音楽のタブ譜をたくさん置いて
あるサイトを見つけたのでした。


gametabs.net
https://www.gametabs.net/


やはり私の音楽のルーツはゲーム。

ファミコン~プレステあたりとか、
あとはニコニコ動画や東方シリーズの
ギターアレンジが大変好みなのです。

ニーズがある分、供給も多く。
動画もたくさんあるのです。


その頃のゲームを多くプレイしていて
よかったなあ、なのです。

思い出の曲がたくさんなのです。

死ぬまでに全部演奏出来るようにする
位で趣味として続けられたらなあ。

いいよね。


かき鳴らすタイプの演奏をしたいなー
と思っています。

曲もアレンジも好みな動画をご紹介。


https://nico.ms/sm30569837


警備の身の上、体力や時間の関係で、
今はなかなか練習に力をいれる余裕は
ないのですが。

ま、辞めたら始めよか、位の気持ちで
今は情報集めや妄想をしております。


一万円だし、島村楽器あたりで売って
たら衝動買いして遊んでみてもいいの
かもね。


やっぱり音楽って、いいよね!

いつかここもギターブログになるかも
ね!