ありがとうHSP | 花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

旧タイトル「34歳、無職です。」
→「東証一部上場企業の製品設計が最低賃金の警備員になった件」

50代で早期退職して、花鳥風月を
愛でて、晴耕雨読な余生を満喫する
事をめざすブログ。

処世術のお話。


先日、HSPなんて邪魔なものあって
消えるべきみたいなお話をしました。

半分ホント、半分ウソです。


苦労や刺激に対する強い不快感は厄介
なのですが。

それがあるからこそ、その不快感を
味わわないように回避せねばならない
という危機感にも繋がるのです。

不安を感じるような状況を生まない為
全身全霊で努力せねばならないと感じ
るのです。

感じさせられるのです(強制)。


私の学歴、経歴、職歴をデータとして
だけ見ると、おそらくは優秀な方で
あると思うのですが。

私は私自身が優秀であるとは、本当の
本気で思いません。

謙遜でなく、私は無能、無力、意気地
なしだと思っております。

自分の意思がなく、指示待ち人間なの
です。

経歴「だけ」はあって、それは我慢の
結果ではあるので、自慢ですがね。


にもかかわらず、それなりの成功した
人生を送れたかというと
(まだ終わってないけど)。

私は何を持っていたのかと言うと…

何を持っていたから、ここまでやって
これたのかと言うと…。


それがHSPだったと思うのです。


怒られるのが嫌なので、真面目に宿題
やってたのです。
やらなかったら怒られる…と。

試験やテストに対し不安やストレスが
強すぎるので、予習復習の勉強をして
たのです。
点数が悪かったらどうしよう…
落第したらどうしよう…と。

こんなに勉強したなら大丈夫…になる
まで勉強しないと、心がしんどいので
す。


「それでも勉強すれば出来るのなら、
 それも才能のうちとも言える」
という方もいるかと思いますが。

私は優秀な人のものまねをしていた
だけなのです。

以前、そんなお話をしました。


ものまね王決定戦
https://ameblo.jp/malicetetsu/entry-12604854301.html


えらい人が書いた本の中身を真似。
先生が言ったことを真似。
テストの過去問を真似。

資格試験もそうでした。
テキストや問題集を真似。

中身を理解など全くしていなかったの
です。


「そうやればいいって書いてたから」

人生まるごと、そんな感じなのです。

要領、手順書、指示書、攻略本。
そういうもの頼りなのです。


それでも、その真似をしていれば優秀
扱いされる世の中だったのです。

学歴社会だったのです。


ちょっと余談。

親戚の子、娘・息子とかに
「何で学校に行かなきゃいけないか」
「何で勉強しなきゃいけないか」
と問われたら、私は
「何にも出来なくても、学校に行けば
 生きていけるから」
と答えることにしてます。

娘息子は出来ませんでしたけど。


今、小学・中学と不登校してる少年と
それを諭す大人のやり取りが色々と
話題になっております。

最近になって、結構ド正論な意見を
言う人が増えてきた印象です。

この話題だけで1ネタになりそうなの
で、あとで書きたい所です。


あと、貯金もそうなのです。
お金がなくなったらどうしよう…の
不安が大きすぎるのです。

使って減る方がストレスなのです。

コストパフォーマンスを考えると、
お金を使ってできるストレス解消が
少ないのです。

「私はこれをやりたい」と胸をはって
言える趣味やストレス解消がないので
す。


私みたいなものが、学歴すら無くして
しまったら、どこでも何にもやって
いかれないぞ!

と、ずっと危機感、焦燥感でいっぱい
なのです。


お酒が好きなのは、酔っている間は
そういう感覚が薄れるからという所も
あるのです。

誰かと話したいとか、いい酒いい肴を
楽しみたい、は皆無なのです。

安酒と、それを大量に消費できる様な
肉と塩気と脂があればよいのです。


勉強以外何もできないから、できない
とわかっていたから、勉強していたの
です。

何も出来なくても、とりあえず勉強
だけできておけば何とかなると思った
のです。


パソコンもそうですね。

これといった趣味なんてないけど、
とりあえずパソコンが出来ておけば、
動画見たりネットで勉強したり。

仕事でもオフィスソフト使えたりする
から。

他の趣味だと役に立たないものも多い
けど、パソコンならとりあえず憶えて
おけば何かに使えるから。


そもそもが、HSPとはそういう機能
だそうですね。

大きな音や、害を与えてくるであろう
輩など、あるいは重圧のある状況など
「命の危機」を知らせるアンテナなの
です。


私は勉強が好きで、あるいは勉強が
出来るから、勉強をしてきたわけでは
ないのです。

やらなきゃヤバい!と、切羽詰まって
いたのです。

人生ずっと、そんな緊張ばかりだった
のです。


結論。


HSPだろうと不安症だろうと、何を
利用しても生きたもの勝ちです。

勝てば官軍なのです。

勝った私は今日も祝杯、朝からお酒を
満喫だったのです。


父親がご褒美に泡がいっぱい出る例の
缶ビールを買ってきてくれたのです。

うまし。

割引大特価の鶏肉で作った唐揚げを
オツマミを堪能、充実した非番だった
ののです。


明日は日勤、ゆっくり寝てられるので
もうしばらく車載事故動画を堪能して
我が身の安全と健康のありがたみを
噛み締めてから寝るのです。


息災であれ。