ならないのです。

いつまでも猫ちゃんと言うわけにはいきま
せん。
お前は自分の子供に人間と名付けるのか?
ドゥハハハ

名前というのは、個体を識別するための
代表例です。
前のお仕事でもいろいろなものを識別する
必要があり、いろいろ方法がありました。
例えば製品だと、製品名、コードネーム、
製品No.などなど。
材料名でソート出来るような区分なども
あったりしました。
同じ製品名でも、事情があって少し違う
様な場合もあり、その時はコードネームを
使わないと、どの品番なのか限定できな
かったりするのです。
逆に言うと、特殊な事情がある似た製品が
あったとしても、コードネームで管理を
していれば混同することはないのです。
そのためのコードネームなのに、あいも
変わらず品名だけ(しかも一部分だけ)で
呼んで「事情わかるか?」と聞いてくる
愚鈍な役職持ち連中がおりました。
事情はわかるが、お前の言っていることが
わかりませんでした。
人間の名前も個人を限定するための識別に
使われるはずなのですが。
「たかしくん」なんてのは山ほどいるので
どのたかしくんかわからなくて、あまり
効果的ではなかったりします。
そういう意味だと、DQNネームってのは
個性にもなるし他人と区別できるし、親の
性格まで表してくれるし、なるほど完璧な
作戦ッスねーっ。
読めないという点に目をつぶればよぉ~。
私自身、我ながら結構なDOQネームだと
思う名前なのですが、あんまり言うと個人
特定されそうなのでやめときます。
昔は女の子みたいとバカにされていたため
嫌いだったのですが、慣れたらいいもんで
す。
もし妙な事件で変な名前のオッサンが逮捕
されてたら私だと思って下さい。