今日は今更ながら、このブログについての
お話です。
私はここで自己分析や自己紹介みたいな
発言をしております。
それは一種の「治療」になるらしいと、
何かで見たことがあるのです。
心の闇とか、ストレスとかの。
思っている事を口にしたり文字にする事で
頭の中だけでモンモンモンして、寝る前に
何時間も心をギーギー頭をキリキリさせる
状態を緩和できるとか何とか。
不満日記とかカウンセリングは、そんな
効果もあるそうです。
そんな私の自己カウンセリング日記ブログ
なのです。
とはいえ、あまりトゲトゲした内容や書き
方ばかりしてもしようがありません。
感情9割、うち冗談7割(ここ重要)、
理屈は残りの1割くらいで進められればと
思っています。
私のリアルはその逆です。
感情1割、理屈9割で、言いたいことの
1/3どころかそのまた1/3しか伝えら
れず、辛い気持ちを制御しすぎて愛する
ことを忘れてしまったのです。
今、いきなりリアルで感情100%中の
100%を出してやりたいことをすると、
連続児童殺傷事件とか起こしそうな闇が
眠っているので、ブログで冗談交じりに
発散するのがベストと考えたのです。
でもギャーギャー不満だけ言ってても、
見てる方も不快ですし、私も私自身が
私を嫌いになってしまいます。
「本当の私を見せる」と言ったからって、
う◯こや内蔵まで見せる必要はないもので
す。
何事もほどほど、でも面白くなるように。
日本人の基本思想な感じがします。
いや、日本人だけじゃないかな。
戦争やテロを風刺にして笑い飛ばそうと
する国もあるそうですし。
辛いことも大変なことも笑いにしよう。
泣いて怒ってイラついて、誰かに何かに
ぶつけたら、ぶつけられた相手が苦しむし
ぶつけるような自分が嫌いになります。
災害や不幸、人の老いや死すら、面白く
してやりすごせたらいいですね。
老人あるあるや年寄りの悪口を言ってる
だけなのに大人気な噺家さんもおります
しね。
(死ねじゃないです)
あと、細かい点ですが…。
とある時期からこのブログは最大19文字
で改行するようにしているのです。
ついでにブログの表示を1件ごとにしまし
た。
名詞や句読点で区切られそうな場合は、
1,2文字は諦めて早めに改行しておりま
すが、そうでない時は多少言い回しを変え
たりして調整しております。
仕事のメールもですが、何を伝えたいかを
簡潔にするのが大事なのです。
変に丁寧な言い回しをして本題がブレるの
は逆に相手に失礼になりますからね。
小さな気配り、大事ですね。
オ↑モ↑テ↑ナ↑シ↓ -人-