大阪grafからは「塩」と「サツマイモ」、新宿テムジン亭からは「いしり」、神楽坂kemuriから「塩」「黒糖」ジェラートの発注あり。午後、「雄山閣」よりジェラートのオーダーあり。雄山閣ではショーケースでの盛り付け販売も実施しています。先日の関西テレビでの放映後、能登本店にも問い合わせがあったり、野々市店にも大阪の方から宅配のオーダーがありました。
取引先の東京神楽坂kemuriさんがお正月にテレビ放映されます。TBSテレビ放映(2007年1月3日水曜)朝9:00~11:30頃の番組です。タイトルは少し長いですが・・・、
玉緒&オセロ・中島のTOKYOグルメ完全制覇SP!豪華ゲストクチコミ名店食べ歩き珍道中!!」お会いしたこともありますが、いつもジェラートのオーダーをくださる方が中村玉緒さんと絡んだりするようで楽しみです。このような空間でうちのジェラートが出てくるんだという感じで観ていただければと。。
ホームページのインフォメーションと季節の味を追加しました。
「最中アイス」にあわせて「どら焼きアイス」の試作をしています。明日は地酒の宗玄を使って日本酒ソルべを製造。
e-market placeにおいての月間取引金額が今月ついに100万のラインにのせることができました。顔の見えない業者の心を動かすには。。自信のある商材を持っていても、営業では自分の売りたいものを先方に持ち込むだけではダメだ。その店のメニューをサッと見て、この値段で出すなら、こんな点で困ってるやろなとか、これなら喜ぶやろなとか、相手の事情を察知して提案しないと。
その店の価格設定に見合った材料を提案するのはもちろん、人員削減の進む厨房では、いかに少人数で高レベルの料理を提供できるかが課題になっている。同じアイスでも、現場のオペレーションのレベルアップにつながる商品が求められているのかもしれません。
来年は倍にもっていきます。
taizo