靴下から生まれる実感 | アラフォー女、妊婦になる

アラフォー女、妊婦になる

 
37歳、初めての妊娠。高齢妊婦のあたふたな日々や節約ネタをゆるーく綴ります。

こんばんは。

 

このブログをご覧いただき有難うございます。


たくさんの方にフォローやコメントをいただき嬉しい限りです。
本当に有難うございますラブ

質問やコメントは必ず返信致しますのでお気軽に頂けたら嬉しいです。
楽しみにお待ちしております照れ

今日はTHE・梅雨といった天気です。
例にもれず私は今日もひたすらに眠っていました。
夕方、何とか力を振り絞りお買い物に行きましたが、
それだけで力尽きた感がすごいです。
ちなみに掃除も洗濯もしていません。
食事を作るくらいしか今日はしていません。
でも、まぁ、天気のせいだから仕方ないですね。

そんな感じでダラダラと過ごしながら昨日購入してきたものと、
出産準備リストを照らし合わせたりしていたんですけど、
ほぼほぼの物はそろっていました。一安心。
 

で、旦那と昨日の買い物の話をしていたんですけど、
旦那曰く、
「小さな赤ちゃん用の靴下や洋服を見たら、さらに赤ちゃんが生まれてくる実感がわいた」ですって。
昨日、赤ちゃん用の小さな小さな靴下や手袋を見て、
「小さい~、可愛い~」と目を細める旦那をみていたんですけど、
いざそれを手に取り購入して家に持ち帰ることで実感が強くなったようです。

 

私たち女性は自分のお腹の中で赤ちゃんを10か月も育てるので、
赤ちゃんが生まれる実感って当たり前に感じられると思うんですね。
でも、男性はなかなか実感できないってよく聞くので、
今回小さなお洋服や靴下や手袋がきっかけとなって現実感を強めたということに、
少し意外というか、きっかけってどこにあるかわからないなと思いました。
でも、赤ちゃんを迎えるできる限りの用意を一緒に行うのはとても大切だなと思いました。

きっとこれからさらにいろんな用意を進める中で、
旦那が父になることを実感する出来事って増えてくると思うんですけど、
今回の小さな靴下から生まれた実感がとても旦那らしいなと、
ほっこりした出来事でした。

ここまでお読みいただきありがとうございました。