ごはん、味噌汁、ぬか漬け(きゅうり・にんじん))、筍の土佐煮、目玉焼き、切昆布の煮物

 

疲労回復に最強の朝ごはんとは? 医師監修【疲れにくい体を作る食事術】

食事にも気をつけている。でも、疲れが取れない……。それは疲労の予防法や回復法が間違っているからかもしれません。疲れない体をつくるためには生活の見直しが必須。正しい情報を得て、疲労体質から脱出しませんか? ここでは内科医の工藤孝文さんに、疲れにくい体をキープする食事法について教えていただきました。

1日3食で疲れにくい体をキープ

「朝は食べずに1日2食」「昼食には甘い菓子パンをつまむだけ」……。疲れがたまりやすい原因は、その食生活にあるのかも。内科医の工藤孝文さんは、こう言う。

「1日2食で日中のエネルギーが不足すると、体はケトン体を産生します。ケトン体はエネルギー源となる一方、疲労感やだるさ、頭痛を引き起こしてしまうのです」

つまり、1日2食の生活は疲労のもと。だからといってダラダラと食べ続けるのはNG。消化器官に負担がかかるうえ、空腹感がないと細胞を活性化する物質・グレリンが分泌されずに老化が進んでしまうそう。

「朝・昼・晩の1日3食が最も効率のよいエネルギーの補給法であり、疲れにくい体と若さの秘訣です」

疲労回復に最強の朝ごはんとは? 医師監修【疲れにくい体を作る食事術】

疲労回復に最強の朝ごはんとは? 医師監修【疲れにくい体を作る食事術】© マチュアリスト

疲労回復に最強の朝ごはんとは?

「卵かけごはんです。卵は食物繊維とビタミンC以外の栄養素をすべて含み、体内で作ることができない必須アミノ酸が豊富。そんなスーパーフードの卵を日中のエネルギー源になるごはんにかける、卵かけごはんは朝食にピッタリです。

白米をGI値の低い玄米にし、疲労回復効果があるオメガ3脂肪酸が豊富なえごま油をたらし、食物繊維なども摂れる納豆を添えれば栄養は満点。なおのこと疲れにくい体になれます」

疲労回復に最強の朝ごはんとは? 医師監修【疲れにくい体を作る食事術】

疲労回復に最強の朝ごはんとは? 医師監修【疲れにくい体を作る食事術】© マチュアリスト

※この記事は「ゆうゆう」2019年9月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

▼記事に合わせて目玉焼きを食べたわけではありません。卵を食べるのはいいと思いますが。「卵はスーパーフード?」ビタミンÇと食物繊維以外のすべての栄養素が含まれている?これはいけません。「すべての栄養素」って?私たちが生きていく上で必要な栄養素はわかっていません。その一部がわかっているにすぎません。たとえば、食物繊維が強調されていますが、少し前までその必要性はわかっていませんでした。ビタミンだってそうです。それらを無視して「すべての栄養素」と言ってきたのです。「すべて」と言うのは、「今、現在、わかっている範囲では」という条件付きです。もしかしたら、今わかっている範囲は、富士山で言えば、まだ1合目、2合目くらいかもしれないと思っています。日々の食生活を考える際、「栄養素は参考にしかならない」と言っているのはそのためです。参考ではなく、重視するから学校給食はおかしな献立があるんですね。

 「卵かけごはん」?好きな方はどうぞ。疲労回復になるのか?なぜなるのか意味がわかりません。