飛行機を降りて、いきなり「丸亀製麺」は讃岐うどんではない!!というメッセージには驚きました。丸亀市発祥でもないし、丸亀に店があるわけではないのに、いかがなものか?と言うことなのでしょうね?
さて、讃岐うどんは何十回と食べていますが、最大の特徴は、安いことだと思います。今でも「かけうどん」が200円から300円で食べられる店がたくさんあります。ただし、あまりにも喉越しがいいので、満腹感が起きにくいため、天ぷらやおでん、おにぎり、寿司なども食べることになり、400円、500円になってしまいますが、それでも安いと思います。その最大の理由は「輸入小麦粉」の安さにあることは言うまでもありません。また、のど越しがいいということもあり、客の回転率がいいことも大きいと思います。セルフの店など、列ができていても、あっという間に順番がきます。
その他、さまざまな要因があると思いますが、余計な値段が加味されていないということもあるのでしょう。店の建物、庭園、内装、器などで値段を取らない。関東の蕎麦屋さんなど、遠くから建物を見ただけで、値段を想像することができます。店内に入り、ウエイトレスの女性が着物を着ていたりすると、高価なことがわかります。
その点、今までそのような付加価値(?)のついた讃岐うどんの店に入ったことがありませんでした。今回、始めて、建物や庭園、器などで値段がついた、やや高級な店に入りました。なんと、300人も入れる大きさです。観光バスもくるそうです。
私が食べた「釜揚げぶっかけ定食」(だったかな)、1280円。色々ついてるから値段が高いのですが、これまでで最高金額です。それでも、高級と言うほどの値段ではないですよね?感想?天ぷらが付いてても、「揚げ玉」が付いてくるのが讃岐うどんらしいですね。それとお稲荷さんです。他の店と同じで、関東に比べて、甘味と酸味が強いのが特徴だと思います。真ん中にある「豆」は香川名物の「しょうゆ豆」です。取り敢えず、うまかったです。