こんばんわ!こーでぃあると申します

今回は精霊ダンジョンのギミックの解説と安定化のためにはというテーマの記事になっております。

 

一部検証結果はぷややさんの許可をいただいてXからデータをお借りしております(検証いつもありがとうございます)

 

精霊ボスについてはギミックがわからないとパーティ採用の説明ができないのでまずはギミックの解説から

 

ボスの最大の特徴は下記のパッシブです。

 

精霊の契約(パッシブ) 

バトル開始時に相手全体のクリティカル率が半分になるが、バトル中にかけられた強化効果1つにつきクリティカル率が5%ずつあがる

 

・見かけ上のステータスのクリティカル率を半分にする。(100%の場合50%になる)

・バフ1つにつきクリ率が5%上昇する

・バトル開始時の意志、保護はバフ1つ扱い

・属性有利のクリ率+15%は別枠で追加される

 

カイロスダンジョン高速化の段階ではクリ率100運用が当たり前なので、クリティカルが安定しなくなるというのは難しいです・・・。しかも古代コア(パッシブ)によりクリティカルが出ない場合は弱化に抵抗します。

つまり防御弱化をいれるためにも基本的にはクリティカルを出す必要があります。

 

またボスが動いて攻撃を受けた場合ですが、全体忘却とスキル延長が入る可能性があります。

これは言い換えるとボス攻撃後に動くキャラで忘却やスキル延長が入ると負けるキャラについては意志2枚にすることが望ましいということになります。

 

上記を踏まえて考えたルーンと速度順は以下の表のとおりです

キャラ 最終速度 ルーン 設定した最低速度
ジーク 240 意志意志保護 112以上
シャイナ 218 意志意志刃  
アスター 192 意志意志刃  
ラオーク 183 オール闘志  
火エツィオ 183 意志意志刃 64以上

 

 

コンセプトは2巡目までで倒しきるにはというところを意識してルーンを設定しました

1・弱化解除クリスタル(速度177)より早く動いてボスを倒しきるパターン(22秒台~)

2・一度攻撃を受けて3巡目のジークまでで倒しきるパターン(40秒付近)

の2つのパターンを主に想定しています。

ボス戦でジークのスキル3が1巡目に打てるとパターン1、CT発生して2ターン目にうつパターンが2となります。

ボス戦での行動順は

1ジーク

2シャイナ

3アスター

4ラオーク

5火エツィオ(早いパターンはここで終了)

6解除クリスタル

7ボス(古代コアによる攻撃含む)

8ジーク

9シャイナ

10 左クリスタル(アスターの体力状況により11アスターの割り込みあり)

11 アスター

12 ラオーク(速度デバフにより行動順ずれる場合あり)

13 火エツィオ (ここで終わると40秒付近)

14 ジーク 

となってます。

 

 

具体的にキャラを紹介していきます

 

1ジーク

 

最低速度112を確保することで他のキャラの速度によらず解除クリスタル2巡目より前に3回行動が可能となります。

メインはもちろんスキル3による攻撃+クリ率バフ(CT3)によるバッファーです。

これにより通常通りクリティカルがでるようになります。

スキル3は使えるときには必ず確定のAI(カイロスでは)なので2回行動すればにスキル3が確定しています。

意志2枚の理由はスキル3を2巡目までに延長されるとコンセプトが崩れるからです。

耐久は頑張っているつもりですが、これでもごくまれに落ちるのでもう少しあってもいいかもしれません。

(保護は素の体力参照のため他キャラにつけた方がいいですが、一番耐久あるのが保護ルーンだったのでジークについています)

 

2シャイナ

リーダー(攻撃33%)役 兼 防御弱化役です。

ボスの抵抗は50らしいので的中は十分と判断しています。

道中の処理もスキル2→アスター→ラオークでだいぶ早くなります。

忘却されると防御弱化がつかなくなるため意志2枚必須となります。

 

3 アスター

メインアタッカー1 カイロス高速化のお供 アスターさんです。

道中処理の高速化、スキル2による高ダメージ狙いです。

多段攻撃のため古代コアの攻撃回数はかなり誘発する可能性がありますが、道中の高速化のメリットが上回ると判断しています。

速度差がシャイナと26で、ステージ3までに体力74%以上削れていた場合は理論上逆転しますが、運がめちゃくちゃ悪くてもアスターとラオークがいる以上雑魚ステージではそんなに削れるほど長引きません。

シャイナと速度差が小さくなると逆転してしまう可能性はあるので、心配な場合はシャイナを早くするかアスターを遅くするかでシャイナとの速度差を39つければ大丈夫です。

 

4ラオーク

道中高速化とスキル1による防御弱化狙い。道中の役割も強いキャラで、特にステージ3で協力攻撃をする時にジークのCTを短縮して、ボス戦でジークがスキル3から入る可能性をあげるという動きが強いです。

ボス戦でも協力攻撃によってアスターや火エツィオを連れて行けば火力でるので1巡目は動かしたいですが、2巡目の役割はそんなに強くない(想定している役割はシャイナが防御弱化入れなかったときのケア)のでここに闘志はつみました。

 

 

5火エツィオ

ラストアタッカーはジャンと両方試したんですが、火エツィオのほうが平均タイムがよかったので火エツィオ採用としました.

火力は同じルーンでやや火エツィオがでるかと思いますがそこまで大きく差はない印象です。

純5なので耐久がとりやすいのと、スキル2に防御弱化があるので防御弱化ミスが起きているときも自己解決できる可能性があることがメリットですね。

速度ハードルがジャンより高くはなるので手持ちルーンとの相談になると思います。

ここも無事故のコンセプト的に意志意志にしていますが、平均タイム重視の場合は激怒などより火力出るルーンの選択肢はあると考えます。

 

今回は以上になります。

お読みいただきありがとうございました

 

R6.10.17 

大事なルーンセットと速度調整の部分が見切れているご指摘いただいたので、最終速度表記に変更しました(アプデで最終速度が表示できるようになったので便利になりましたね)