ブラまくりん -12ページ目

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

7月29日(火)晴れ

 

「ラーメン大国新潟&山形1700km食べ歩きツアー」

~~ 2 日 目 ~~

 

昨日は700kmの道のりを高速道路などの有料道路を一切使わずに一日中走りまくったので爆睡(飲み過ぎという話もあるが…)

 

ゆっくり起きた朝は快晴。

んでもって、またもや新潟県内各地が猛暑日になるらしい、、、

 

ホテル提供の朝食をしっかりと食べましてHP満タン!

 

本日宿泊するホテルもしっかり予約出来たしボチボチ出発しましょうかね。

ってな訳で09:00ホテルを出発。

 

この日も位置情報取得ゲームの「国盗り」の苦行をしながらの行動になる。

燕三条から日本海側に出て新潟市内中心部へ向かい内陸方面へ

 

途中、道の駅があったので休憩タイム。

「道の駅あがの」

車から降りた瞬間、熱気が全身に襲い掛かる感じ。

車内は冷房ガンガン快適温度だったので余計にダメージを受けHPが減っていく(笑

屋内は冷房が効いていて快適ではあったがここで食品系のお土産を買っても厳しいので見学だけして出発。

 

そのまま阿賀町まで行きランチ。

 

店の名前は

「県境のうまいもの屋 ポッポ」

 

この店を選んだ理由は新潟ご当地ラーメンの一つ「あんかけラーメン」を提供しているからです。

 

 

11:58店に到着。

先客2名、後客5名
 
 
 

営業時間のお知らせ
 
営業時間の横に「はひふへほの法則」が飾られていました。
結構有名ですよね。
 
私もこの言葉を噛みしめて生きていきたいと思います。
半分でいい・・・太らないようにガマン
人並でいい・・・みんなと違うレアモノを選ばない
普通でいい・・・特製とかは要らない
平凡でいい・・・限定ものではなく基本メニューでいい
程々でいい・・・大盛にしたくなるけどガマン
 
 
 

チキンカツ+ライス+半ラーメン+コーヒーで¥800
これは安いですね!!
 
 
 

ラーメン激戦区の新潟に”阿賀町あんかけらーめん”が参入!
これを求めてここまでやってきましたヨ!!
 
 
 

卓上の品々達
 
 
 

卓上メニューには載っていないけど「あんかけ」¥850を注文。
 
 
 

12分程でラーメンが出てきました。
 
 
 

麺はこんな感じの細縮れ麺
 
 
 

スープは、熱々のあんかけで程良い塩味がとても美味しい塩スープ。
 
熱すぎて猫舌の私はナカナカ食べ進められない…えーんあせる
 
たっぷりと入った野菜が女性にも人気で一躍有名になったらしいです。
 
率直な感想を言うとあんかけは熱が逃げづらく冷めにくい性質があるため酷暑の日に食べるものではないかもしれない。
 
でも後引く旨さがたまらなくイイネキラキラ
 
阿賀町のあんかけラーメンは店舗によって色々と違うので人によって好みが分かれるが私はこちらの五目あんかけラーメンが一番美味しそうに思えたので訪問した次第。
 
水で口の中を冷ましながら頑張って完食できました爆  笑拍手
 
ホント、猫舌ってヤァ~ネェ、、、
 
 
 

美味しさの証。
完食&完飲
完了100点ラブ虹ラブラブ音譜キラキラチョキ
 
 
新潟ご当地ラーメンのひとつ「あんかけラーメン」を堪能出来て良かったです。
 
しっかりと塩分補給でき午後からの移動も頑張れる気がします!
 
次回機会がありましたら是非ともこの店にもう一つの名物でもある”あんかけ焼きそば”を食べてみたいです。
 
ごちそうさまでした(#^.^#
 
 
<ポッポ>
【住所】
【営業時間】
10:40-14:30
17:00-19:30
【定休日】
第2・第4火曜
【電話番号】
0254-92-4960
【最寄り駅】
JR磐越西線
「津川」駅下車
徒歩69分
津川駅から阿賀町コミュニティバスがあるが平日のみ4本だけ。
「天満」バス停下車徒歩7分。
車での来訪が好ましいと思われる。
 
 
ポッポで熱々のあんかけラーメンでお腹パンパンになった後、時刻はまだ12:30。
 
位置情報取得ゲーム「国盗り」の関係で、本日の宿泊地でもある新潟駅近くの東横イン新潟古町方面に行かず阿賀野市から北上し新発田市へ。
 
その後、右往左往しながら日本海側を走り新潟空港方面近くを通りながら新潟駅近くまで戻ってくることが出来ました。
 
今日は早めにホテルチェックイン出来たのでだいぶ楽でしたね。
時刻はまだ16:30。
 
近くのスーパーに行って恒例行事でもある今晩のディナータイム用食材をゲットしようと思いフロントで店を尋ねると・・・。
『この近くにはスーパーが無いんです』と予想していなかった回答が!
 
立体駐車場に入れてしまったので車はチェックアウトまで出庫できない。
 
途方に暮れながらホテルの外に出てスマホ検索すると徒歩15分程のところの万代橋を渡った先にイオンを発見。
よくよく見るとソコって万代シティバスセンターの隣じゃんガーンあせる
2か月前にカレーを食べに訪問した万代そばの記憶が鮮明に蘇るね。
 
夕方とはいえまだ暑い中トホホ徒歩して買い出し。
往復30分の歩きだけど一日中車の運転なので運動しないといけないですね。
 
毎回恒例、今宵のディナータイムの役者さんたち
 
 
シャワーを浴び寝床を整えていつでも寝られる状態にしてからのぉ~
2夜連続の 一人ディナーショー
 
 
 
今日の無事を祝して
一人しかいないけど

乾杯

(^^)¥☆¥(^^)

 
 
 
チョット贅沢して4点盛
 
 
 
マグロは美味しいネ♪
ビール生ビールがススム!
 
 
 
今宵も新潟を代表する淡麗辛口の蔵元のお酒「麒麟山」
スッキリした口当たりで飲みやすかったです。
 
心地よい酔いに眠気が覆いかぶさりゆっくり夢の中へ・・・
 
 
To be Continued!
 
 

<2日目>

走行距離 257km

所用時間 7時間27分

 

<TOTAL>

走行距離 957km

所用時間 26時間30分