大むら 支店 @ 燕 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

5月10日(土)曇り

 

いつも長距離ドライブに同行してくださっているご夫妻から新潟五大ご当地ラーメン制覇ツアーの企画を持ち掛けられた私。

 

私自身としては2017年に五大制覇をしていたのですが、せっかくのお誘いでしたので快諾。

 

ちなみに新潟五大ご当地ラーメンとは、

1.新潟あっさり醤油

(三吉屋 西堀本店@新潟)

2.新潟濃厚味噌

(こまどり@巻)

3.燕三条背脂

(杭州飯店@西燕)

4.長岡生姜醤油

(青島食堂 宮内駅前店@宮内)

5.三条カレーラーメン

(大黒亭 本店@北三条)

※()内は代表的な店

 

同行ご夫妻は親戚が新潟にいるとのことで、こまどり@巻(新潟濃厚味噌)は訪問済だったので今回は4軒で。

 

早朝5時に同行ご夫妻宅で合流。

今回は奥方様の希望でご夫妻の車で突撃することに。

運転は奥様が…

 

途中、数回SA・PAで休憩を取りながら新潟県に突入。

 

”道の駅があれば寄る”という我々3人だけのmyルールがあるのでこちらでショッピング休憩。

 

「道の駅 越後川口」にあるあぐりの里
 
地場産の野菜や果物など新鮮なものが豊富に売られていました。
 
 
 

次はどこの道の駅に行こうか!という作戦タイム?
 
まぁ時間の関係もあるので第1目標の店に行きましょ!
 
まず向かうお店は杭州飯店@燕三条
 
ただ、、、
私は8年前に訪問済みなので、せっかく遠出したわけだし色んな店で食べてみたいな…と思い少し手前で降ろしてもらう事に。
 
今回、私が訪問したのはこちらのお店
「大むら支店」
 
燕三条背脂ラーメンを提供している店です。
 
ただ、こちらのお店ではチョット珍しいメニューもあるので・・・
 
10:40店に到着。

お店のオープン時間は11時~だったのでまだ暖簾も掛かっていませんでした。
 
初めて訪れる土地なので地理感が全くありません。
 
さらに店は住宅街の中にあり『なんで通り沿いではなくこんな入り組んだ場所に店があるんだろう?』と思いましたネ。
 
店の前で20分も待つのは不審者に思われるよなぁ…などと思ったりして付近をうろつく私。
 
もしかしたらもっと不審者に思われたかも(泣
 
近くに小さな公園があったのでベンチに座りスマホ見ながら時間を潰します。
 
10時55分を過ぎたところで再び店へ。
 
11:00店に到着。

丁度、店主が暖簾を掛けていましたので店内へ。
 
もう先客が2名程いらっしゃいました(笑
先客2名、後客8名。
 
 
 

メニューから「メンマ中華」¥1300を注文。
 
ネットの口コミの中にあったメンマ中華の画像を見て是非とも食べてみたいという衝動に駆られたのでした。
 
 
 

卓上の品々達
 
 
 

燕三条背脂ラーメンというネーミングが聞きなれていたのだが、こちらでは”燕背脂ラーメン”と言うんですね。
 
元々、ラーメン王の石神氏が2007年に新潟四大ラーメンと定義したモノに2011年頃”三条カレーラーメン”を加えて五大ラーメンと称するようになったのだとか。
 
以前、NHK番組のブラタモリで燕市と三条市の事をやっていたのを見た事があるけど色々とあったみたいですね。
 
新幹線の駅名は両成敗的な形で「燕三条」駅になった経緯もあるとか。
 
そう言った事も踏まえてこのエリアでは燕背脂ラーメンと表記しているのかも。。。などとラーメンを待つ間モヤモヤしながら考えていました。
 
 
 

『この街には2種類のラーメンしか無い
背脂か、背脂以外か』
何となく私の心に響く言葉だ。
 
それだけ背脂ラーメン推しなんだろうな、と思いながらもここでもまたモヤモヤしてしまう。
 
”背脂以外”というのは背脂無し(もしくは入れない)という意味なのかな。
そう考えると普通じゃん!
このエリアだけではなく背脂を扱っている店では皆そうだよなぁ、、、
メニューにあるすべてのラーメンが背脂入りしかないという店は別として都内のラーメン店ではメニューの商品名で背脂○○ラーメンなどと表記してこのラーメンには背脂が入ってますよと客に判るようにしている。
だから背脂が入っているラーメンか背脂が入っていないラーメンという2択になる。
結果、このポスターが伝えようとしているのは「この街の全ての店のラーメンには背脂が入っているラーメンがありますよ」という事なのだろう。
 
ってな事を考えながらメンマ中華を待つ私でした。
※注文した時に少し時間が掛かりますよと言われていたので(笑
 
 
 

16分程待ってラーメンが出てきました。
 
キターー!
メンマ一色!
!((+_+))!
 
ネットの口コミで知ってたとはいえ実際に目の前に置かれると迫力がありますヨ!!
 
 
 

麺は二郎系を彷彿させる極太麺
 
 
 

スープは、煮干系の醤油スープ。
 
背脂が入っていて旨味を増しているのが十分に判る。
 
ウマ~~!
 
メンマをある程度食べないと麺が食べづらいのでメンマを先に攻略。
 
このメンマ、あまり濃いめの味付けではないので飽きずに食べられる。
 
柔らかい食感と程よい優しい塩味の味付けでメチャクチャ美味しいじゃないですか!
 
最初の見た目の時の感覚だと食べきれるかな?と思っていたけどこの美味しいメンマだったら十分に食べられるネ爆  笑チョキ
 
麺は極太麺だけどモッチリ感抜群で美味しくてまるでうどんを食べているかのような錯覚をしてしまいそうです。
 
メンマ、メンマ、麺、スープ、メンマの無限繰り返しループで美味しく頂きました(笑
 
 
 

美味しさの証。
完食&完飲
完了100点ラブ虹音譜キラキラチョキ
 
 
過去、食べたラーメンの中には支那竹ラーメンとかあったけど大抵は通常より多めに入っている程度だったのでこのメンマ中華は最高でした拍手拍手拍手
 
次回機会がありましたら是非ともチャーシューメンの大盛(周りのお客さんは頼んでいる方が多かった)を堪能してみたいと思います。
 
ごちそうさまでした(#^.^#
 
 
【住所】
【営業時間】
11:00-20:00
【定休日】
水曜
【電話番号】
0256-63-2509
【最寄り駅】
JR弥彦線
「燕」駅下車
徒歩15分