【閉店】横浜鶏白湯味噌 らぁめん 味鶏 @ 井土ヶ谷 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

7月28日(金)晴れ

 

この日は所用が重なってあまり時間がなかった事もあり遠出せずに軽くランチすることに。

 

訪問したのはこちらのお店。

「らぁめん 味鶏」

 

場所は京急線の井土ヶ谷駅から徒歩1分の駅近店。

 

味鶏と書いて”みどり”と読むらしいです。

 

10日程前に新規オープンした鶏白湯味噌ラーメンの店です。

 

ネット情報では「縁や@センター南」の2号店だとか。


 

12:36店に到着。

先客0名、後客3名。
 
 
 
「小田原味噌らぁめん」¥1000を購入。
 
 
 
卓上の品々達。
 
 
 
基本構成はメニューを見る限り味噌主体で塩、醤油、背脂醤油があります。
 
 
 
味噌の3種類あり、定番の北海道味噌らぁめん
支笏地域を源とする地下水を使用し、低温で熟成された赤みそ、淡色甘口こし味噌、麹味噌の3種類を使用。
 
 
 
信州味噌らぁめん
非加熱の白と赤の生味噌と手作り糀をたっぷり十割使用した白味噌の3種を使用。
 
 
 
小田原味噌らぁめん
箱根山系の美味しい地下水で仕込み木桶で熟成された赤味噌、白味噌、糀つぶの3種を使用。
 
 
 
ニンニク、生姜、お酢、
紙エプロン、ヘアゴム、ティッシュ、お子様容器
などはスタッフまで。
 
 
 
5分程でラーメンが出てきました。
 
 
 
麺はこんな感じの中細縮れ麺。
 
 
 
スープは、赤白糀つぶの3種合わせ味噌を使用した鶏白湯味噌。
 
辛味や塩気が先立たずまろやかな味わいは鶏白湯が成せる味なのかも。
 
ほんのり甘く食べやすい味わいのスープという印象でとても美味しいです♪
 
人によって好みが分かれるかもしれませんが濃厚味噌よりこちらの方が私は好きかも。。。
 
シャキシャキのモヤシが良いアクセントになっていますね。
 
私はしませんでしたがモヤシは大盛にも出来るみたいです。
 
僅かに柔らかめな茹で加減がこのスープに相性抜群な中細縮れ麺。
 
相当レベルの高い仕上がりの1杯に箸が止まらぬ状態になったのは言うまでもありません。
 
 
 
美味しさの証。
完食&完飲
完了100点ラブ虹ラブラブ音符キラキラ拍手
 
 
こんな所でこのようなレベルの高い美味しい1杯に出会うとは正直戸惑いもありましたが、余韻に浸りながら信州と北海道を食べてみたい衝動にかられましたね。
 
次回機会がありましたら是非ともまた寄らさせて頂きたいと思います。
 
ネット情報では最近焼き味噌(北海道と信州の2種だけ)も始めたとか。。。
 
気になるなぁ~(ボソ)
 
 
【住所】
営業時間】
平日
11:00-14:30
17:30-20:45
土日祝
17:00-20:45
【定休日】
火曜
【電話番号】
045-325-7418
【最寄り駅】
京浜急行本線
「井土ヶ谷」駅下車
徒歩2分。
 
2023年7月12日オープン
2025年8月20日閉店