中華蕎麦 三藤 @ 緑ヶ丘 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

8月7日(日)

 

自由ヶ丘の「ラーメン746」でガッツリと二郎系を食べた後、無事RENIMARさんと合流。

 

折角だしランチを一緒に食べましょう!的な流れで少し散策。

 

グーグル先生の情報によると東急大井町線緑ヶ丘駅方面へ歩いたところに落ち着いた雰囲気のある中華蕎麦屋があるらしいので行ってみる事に。

 

ってな感じでこの日の2軒目は

「中華蕎麦 三藤」

 

自由ヶ丘からだと多少歩きます。

 

食べログやグーグルでの点数もソコソコ高かったので期待大♪

 

店の情報を持たないで行ってみました。
 

 

12:52店に到着。

先客8名、後客4名。
 
 
 
入口左脇には↑の看板があったのですが二人連れの客が見ていたので我々は確認せず店の中へ。
 
 
 
タッチパネル式の券売機。
 
「熟成醤油」の並¥1000をタッチしてお金を入れようとしたら・・・入れるところが無い!?
 
 
 
あらら、、、
”現金不可”だって!
 
昭和を愛するアナログ人間の私はというと、、、
クレカも持ち歩いていない
スマホ決済も出来ない
パスモなどの交通系ICのチャージは常に1000円以内。
 
困ったもんだ。。。
というかこの危機的状況の回避をしなければ!
『RENIRALさん!立て替えておいてください!!』
と1000円札を渡し食券を買ってもらった。
 
 
現金不可は今後の世の中で増えていくのでしょうね。
 
私みたいな人間はどんどん取り残されていくのでしょうね。
 
寂しい時代になりました。
 
これも全てコロナ禍の所業ですが仕方がありません。
 
 
卓上の品々達。
 
 
 
13分程でラーメンが出てきました。
 
 
 
麺はこんな感じの細ストレート麺。
 
国産小麦粉の銘産「春よ恋」100%の熟成麺で小麦の豊かな風味を感じる美味しい麺です。
 
 
 
スープは、岩手県産岩中豚、北海道産羅臼昆布、千葉県九十九里産煮干しを使用した無添加清湯醤油スープ。
 
醤油にもこだわりがあり小豆島産の杉樽仕込熟成醤油を100%使用したコクと深みを追求したまろやかな味わいの醤油。
 
本来持っている天然の甘味をほのかに感じるスープに小麦の香り豊かな細麺がマッチしてとても美味しい1杯に仕上がっています。
 
チャーシューは岩中豚の薄切り肩ロースで食感も良くこちらも美味しいです。
 
上品なスープに日本蕎麦を感じるような不思議な味わいが素敵です♪
 
 
 
美味しさの証。
完食&完飲
完了100点爆  笑虹キラキララブラブ拍手
 
 
とても美味しく頂きました。
 
キャッシュレス専用で現金不可の店なので再訪は厳しいかもしれませんが私も次世代に向けて昭和時代から脱皮して令和の風習に慣れようと努力します。
 
熟成醤油は”醤油”なのに辛味薫香正油は”正油”と表記しているのには何か理由があるのかもしれません。

なので、もし機会があれば次回は辛味薫香正油を堪能してみたいと思います。
 
ごちそうさまでした(#^.^#
 
 
【住所】
【営業時間】
平日
11:00-16:00
土日祝
11:00-16:00
17:30-22:00
【定休日】
月曜、火曜
※木曜休みの場合あり
【最寄り駅】
東急大井町線
「緑が丘」駅下車
徒歩5分。
 
2014年4月21日オープン