【再訪】梅光軒 @ 横浜ハンマーヘッド、馬車道、みなとみらい | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

2月23日(火祝)

 

横浜駅地下直結の横浜ポルタB1Fにある「匠 jang」で美味しい麻辣担担麺を食べた後、ブロ友さんとお会いして軽く昼食を取る事に。

 

ブロ友さんはあまり時間に余裕が無いとの事だったのでポルタ内の店でも良かったんですが、私の提案により無理強いしてもらい「みなとみらい地区」の新港ふ頭にある横浜ハンマーヘッドへ。

 

わざわざ来て頂いたブロ友さんに迷惑を掛けられないという事で時間に猶予が無かったのでタクシー移動。

 

タクシーって楽ですね♪

 

あっという間に目的地に着いちゃうから音譜

 

ハンマーヘッドにはラーメン店が5軒並んでフードコート状になっています。

 

この日の2軒目は前回初訪時に基本メニュー系では無く限定メニューを食べてしまった

「梅光軒」

 

ブロ友さんも同じ店で食べて頂く事に。
 

13:02店に到着。

フードコートにつき客数不明。
 
 
 
券売機も国際港なので外国語対応。
 
モチロン、根っからの純粋なジャパニーズは迷う事無く「日本語」をポチッ。
 
 
 
初っ端に出てきた画面がコレ!
 
『オイオイ、、、誘惑するなヨ~えーん
 
などと思いつつ通常の”ラーメン”の画面を見る事無く「鮭だしラーメン」¥980を押して発券ボタンをポチッ!
 
 
 
呼び鈴ブザーと半券を渡され、しばし席にて待つ。
 
 
 
受け渡し所の味変グッズ達。
 
 
 
カウンター席にある卓上の品々達。
 
 
 
6分程でブザーが鳴り、受け渡し所でラーメンを受け取りキープしていた席へ。
 
ほほぉ~♪
盛り付けは特製並ですネキラキラ
 
 
 
麺はこんな感じの中太やや縮れ麺。
 
 
 
スープは、アッサリした醤油系。
 
一口目から鮭節の風味が口の中に広がります。
 
これは美味しいですね。
 
過去にこのような風味を味わった記憶があまり無いので新鮮味が溢れてとても良いです♪
 
醤油ダレがやや強めに感じられ出汁の旨味を若干相殺しているような味わいにも感じられるのでもう少し鮭節の風味を活かした方がより評判が良くなると思います。
 
あくまでも愚舌素人の勝手な妄想です。。。(笑
 
 
 
美味しさの証。
完食&完飲
完了100点爆  笑流れ星虹音譜キラキラ
 
 
鮭の身が入っている釧路ラーメンは食した事がありましたが鮭だしラーメンは初めてだったので勉強になりました。
 
麺がチョット合っていなかったかな、、、
 
若干ボソボソした食感があったのでもう少しモッチリとした感じだとこのスープにピッタリだったと思います。
 
次回機会がありましたら今度こそ旭川と言えば醤油ラーメンなので基本の醤油ラーメンを食べてみたいです。
 
ごちそうさまでした(#^.^#)
 
 
 
こちらはブロ友さんのバターコーン入り醤油ラーメン。
 
一般的にバターやコーンは味噌ラーメンのトッピングとして扱われるのが普通だけど、『バター・コーン入りの醤油ラーメンって珍しいと思って食べてみた』との事らしい。
 
私の中ではありえない発想だったので改めて自分の視野の狭さを痛感させられました。
 
何事も、決め付けた結果を求めてはいけないですね。
 
こんな時期なのでシェア出来ないのが悔やまれます。。。
 
 
 
ラーメンを食べた後は、大型船舶が停泊していたのでハンマーヘッドの2Fの展望デッキに出て見学しました。
 
風がやや強かったのと海風なので少し冷たかったですね。
 
折角温まった身体が冷えてしまいました(笑
 
 
 
ハンマーヘッドの2階にはいろんなテナントが入っていて私も4回目の訪問にして初めて2階を見学してみました。
 
横浜銘菓である有明ハーバーのハーバースタジオがあって焼きたてのハーバーが食べられます。
 
 
 
ここで撮った写真がプリントされたハーバーバッグに入ったオリジナルハーバーが作れるみたいです。
 
 
 
お土産用にブロ友さんが焼きたてのハーバーを私の分まで買ってくださいました。
 
 
 
とても美味しかったです。
 
いつものハーバーとは全然違う味わいで感動しましたラブラブ
 
 
 
ブロ友さん本当にありがとうございました。
 
ご多忙の中、時間を割いていただきありがとうございました。
 
また機会があればご一緒したいですね爆  笑爆  笑バイバイ
 
 
 
 

【住所】

神奈川県横浜市中区新港2-14-1横浜ハンマーヘッド1F

【営業時間】

11:00-20:00

【定休日】

施設に準ずる

【電話番号】

045-232-4477

【最寄り駅】

横浜高速鉄道みなとみらい線

「馬車道」駅下車

徒歩10分。

 

2020年9月8日オープン