かずまちゃんラーメン @ 神楽坂 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

 

3月20日(火)雨

 

 

訪問ハードルの高い店をネットで発見。

 

『これは一度訪れてみたい』とラヲタのハートに火が点いたのでやってきました。

 

「神楽坂」

 

遠いのであまり来る事がないエリアだけど結構好きな街。

 

歩いているだけで楽しい街です!

 

行きたい店の名前は「かずまちゃんラーメン」という店。

 

営業時間が平日の昼間11:30~13:00の一時間半のみ。

 

というのも夜は居酒屋で昼間だけ間借り営業している営業形態。

 

 

↓この小路を入っていく。

私も気づかず一度通り過ぎてしまいました。
 
 
こんな感じです。
 
傘は半閉じじゃないと通れません。
 
 
奥から見るとこんな感じの細さ。
 
モチロンすれ違いなどは出来ません。
 
11:52店に到着。
 
 
入口横には夜の居酒屋メニューが貼ってあります。
 
惹かれるモノばかり・・・照れ照れ照れ
 
 
入口右の掲げられていた昼のラーメンのメニュー。
 
 
これ何だと思いますか?
 
昼のラーメンの説明画です。
後で検証したら本当にこの通りでした、、、(笑
 
先客0名、後客3名。
店内に入りカウンターに座ります。
 
改めてお品書きを見ていたらネット情報より1種類増えていました。
 
「元祖かずまちゃんラーメン」が基本メニューですが「かずまちゃんラーメンver2.0」が昨日から新登場したとの事です。
 
基本のラーメンはいわゆる特製みたいなもので具が全て入っているのに対しver2.0は具材は3種類に減らし元祖には入っていない低温調理したチャーシューを特別に乗せているらしいです。
 
迷ったあげく今回は「元祖かずまちゃんラーメン」¥1100「和え玉」¥300を注文。
 
 
卓上の品々達。
 
 
10分程でラーメンが出てきました。
 
 
具アップの画。
 
まる田チャーシュー、鶏チャーシュー、肉ワンタン、エビワンタン、煮卵、白トリュフ、Tomato、ポパイ、メンマ、白ネギ、青ネギ、焼きレモン
 
”焼きレモン”って・・・珍しいけど使い方がわからん。
 
しかし、、、
これだけ乗っていると麺が見えないね。
 
 
麺はこんな感じの中細麺。
若干だけどダマになっているところもあったけどこれはご愛敬♪
 
 
スープは、これまた超絶品!!!
 
鶏ダシの旨味が十分に出ているところに黄金比率的な塩梅の塩加減が合わさりマジで超旨ぁ~~~♪ラブラブラブ
 
麺の縮れ加減も良くてスープの持ち上げがイイから箸が止まらない状態。
具材の一品一品から味わえる美味しさがまた格別♪爆  笑爆  笑爆  笑
 
スープを少しだけ残しあっという間に完食。
※和え玉の関係で少しだけスープを残しました。
 
 
和え玉登場~♪
 
特別に低温調理したチャーシューを乗せてみましたとの事です♪
ヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪
 
 
美味しさが伝わってきます♪
 
和え玉は汁なし担々麺風の仕上がりだそうです。
 
 
マゼマゼするとこんな感じですが同じ麺ですね。
 
麺の量も1玉140gだそうです。
 
これマジで旨い!
 
辛みが上手く融合して先程のラーメンとはまた違った味わいです。
 
低温調理されたチャーシューの甘味というか旨味と味付けされた辛味が丁度良く合わさって超絶な旨さになっています。
 
これで¥300安すぎ!!!
 
 
先程残しておいたスープに浸して食べてみるとこれまた旨っ!
 
でもこれは予想できた美味しさだったので驚きはないですネ♪
 
こうなると当然の結果になりますよね。
 
 
完食&完飲”完杯”
 
あの量と旨さで和え玉300円の安さに驚かされた今回の訪問。
 
是非とも機会があればver2.0を食べに来たいです。
 
ごちそうさまでした(#^.^#)
 
 
 
実は、この店は昼間のラーメンと夜の居酒屋の二毛作ではないんです!!!
夜の居酒屋が終わって深夜0時~3時まで幻のラーメン店「中華そば まる田」がオープンするんです。
是非ともこの三毛作をコンプリートしてみたいキラキラ
 
 
【住所】
【営業時間】
11:30-13:00
【定休日】
日曜、第2月曜
【最寄り駅】
都営大江戸線
「牛込神楽坂」駅下車
徒歩4分。
A3出口より「神楽坂上」交差点を右折、少し行ったところの左側に細い小路があるので入っていく。
 
2017年11月27日オープン