珍しく大船で飲み会♪ | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

6月29日(木)

 

この日の夜は職場関係の方と、軽く?やりますか!?的な話が前日に決まり一席設けることになりました。

 

お相手の方は木金のみが休みの方なので中々スケジュールを合わせづらかったけど今回やっとお互いの休みが合致して開催に至った次第でした。

 

そんなこんなで私は霞ケ関の「ドゥエ」とお茶の水の「大至」を連食した後、神保町の三省堂に行き2週間後に迫った夏休み企画のための道路マップを4冊(新潟、富山、石川、福井)買い一旦家に帰宅してすぐに飲み会に行きました。

 

飲み会の場所は昼間に居た場所とは真逆の神奈川県の東南のエリアにある大船。

 

夕方5時半に大船駅で待ち合わせ。

 

落ち合った後は定番の会話『どこに行きましょうか!?』

 

別に店を決めている訳でもないので行き当たりばったりパターンです。

 

やはり酒呑みは、店を決めちゃぁいけねぇ!!

チョイと寄った店でほろ酔い気分になるのが流儀ちゅーもんヨ!!!

 

、、、なぁ~んて事を思う訳もなく一生懸命スマホで検索する我々えーん

 

完全個室の店を検索発見♪

即、店に向いました!

 

しかし、見つからねぇ、、、、、、ガーン

場所がわかんねぇーよーあせる

 

ってな具合で定番の無駄な歩行運動を健康のために10分ほどして店を発見♪

 

即入店爆  笑

 

良かった~照れ

席が空いていて!

 

店の外観は予定通り撮り忘れました。

 

店の名は「呑み処 蔵の間」

気持ちが早くも酔っぱらっているのかブレブレ~笑い泣き

 

通された個室の風景。

 

飲み物の種類は豊富です。

乾杯だけは”とりあえず”ではなくチョイリッチな気分で「スーパードライエクストラゴールド」にしました生ビール

 

まずは乾杯のビール!

 

乾~杯♪

(^o^)/▼””▽\(^o^)

 

お通し。

 

肴を、、、

 

出てくるのが早い定番の「枝豆」

 

同じく「きゅうりの1本漬け」

 

私の好きな「おつまみキャベツ~肉味噌ディップ~」

 

最近キャベツ高いもんねぇ~ボソ

 

一応、刺身も頼んでおこうか!

量はいらないから「刺身三種盛り合わせ」にしておこう。

 

こんな感じぃ~。

見た目も味もフツーです(=゚ω゚)ノ

 

1杯めなんぞはツマミのメニューを見ながら軽く飲み干してやったので2杯目ぇ~♪

こちらはエクストラゴールドではなくフツーの生ビールです。

私の愚舌では味の違いがわかりませんびっくり

 

ビールなんぞはサッサとやっつけて日本人なら酒でしょう!

、、、てな感じで日本酒に切り替え♪

「オススメ地酒」みたいのがあっても良かったかなぁ~。

メニュー表に載っているモノだけみたいでした。

 

「土佐鶴」にしてみました。

比較的キリッとした辛口系なので飲みやすくて好きです。

 

さてはて、、、

日本酒も軽く飲み干し、別のジャンルのアルコールに切り替えるために”お口直し”に梅酒などを♪

 

「濃醇梅酒」

甘めな感じですが奥行きがありますなぁ♪

などと酔っぱらった口が言ってみたりする。

 

本来ならば焼酎系になる流れだったがお相手様がやや停滞気味になりつつあったのでチビチビいける瓶ビールに変更。

 

とりあえず2本。

グラス2つ。

 

もちろんこの時間帯だと手酌。

若干のブレブレはご容赦くださいませショボーン

 

再び意味もなく乾~杯♪

飲み会のアルアルですな!

 

肉系も形的に頼んでおかないと。

 

ウインナー盛。

 

串盛り合わせ(塩)

 

今頃になって店員さんが本日のおすすめを持ってきた。

『遅いよぉ~』(心の中の叫び)

 

早速私の大好物に「谷中生姜」

イイですねぇ~ラブ

 

「あさりの酒蒸し」

これは今回好評ではなかった。

私一人で食べた気がする。

ちなみに私は好きです。

 

揚げ出豆腐」。

これも美味しかったです。

 

「とび魚のタタキ」。

日本酒に合いそうでしたね。

でも美味しかったです。

 

 

店は完全個室なので落ち着いて飲めますね。

ナカナカ良い店に出会えて良かったですビックリマーク

 

是非、機会があればまた寄らさせていただきたいと思います。

ごちそうさまでした(#^.^#)

 

でもかなりの出費がぁ~

呑みすぎの食べ過ぎだっチューの!!

 

この後は〆のラーメンを食べて終電で帰りました、、、

 

店は各地にあるみたいですね。

この店の情報<食べログ