3月29日(水)晴れ
今年もやってきました桜の季節!
、、、と言えば2年連続で行った
同一年・日本五大桜見学ツアー
今年もヤりますYO!!!
でも今年で最後にしますネ。
さて、日本三大桜といえば有名ですね。
そう!
山梨県の神代桜
福島県の三春滝桜
岐阜県の淡墨桜
です♪
これに、
埼玉県の石戸蒲ザクラ
静岡県の下馬桜
を加えたものが俗にいう
「日本五大桜」です。
今回は埼玉県の北本市にある「石戸の蒲ザクラ」に行ってきました。
東京で桜の開花宣言が出されて早1週間。
宣言後は寒い日が続き桜の開花が停滞してしまった。
JR高崎線「北本」駅で下車。
北本駅から歩いて50分ぐらい。
距離にして約4km弱。
昨年も歩いた道なのでさほど苦にはならない。
無事、到着~♪
桜祭り用に提灯などの飾りつけがありました。
「天然記念物石戸蒲櫻」
まだ、つぼみですね(>_<)
近くからだと全体像が全く入り切りません。
少し離れて撮ってみる。
やはり同じ。
至近距離から激写!ナンチッテ。。。
まだまだ咲く気配無し!
この分だと満開まではあと10日~2週間はかかりそうですネ。
こちらは至近距離から撮った失敗作。
つぼみにピントが合ってない。
さすがは私の愚腕!
手前の広場ではテントで飲食出店がありましたが時間的に夕方に近かったので片付け中でした。
ボチボチ帰るとするカナ。
来た道を戻る。
昨年来た時に気になっていたラーメン店「きたもと屋」。
もちろん”定休日”
さすが『定休マイスター』の私!
結局、駅までトボトボと歩いて帰りましたとサ。
今年は結構キビシイ日程ですね。
桜前線が停滞中なので残り4つの桜見学の日程がいいようにはならない。
強硬日程を組み無理矢理行くことも覚悟しないとネ。
第2弾はどこに行くのかいまだに検討がつかないのがホンネのところ。
まぁ気楽に考えましょ!
悩んでも仕方がないしねぇ。。。