紅蘭@下松 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

7月18日(月祝)晴れ


「爆食!4000キロの旅」2日目①


山口県徳山のビジネスホテルで爆睡。

この日は行程上、走行距離が昨日の3割程度。

昨日が走り過ぎということもあるが今日は距離的には楽な工程。

食事的にはキツイ行程だが・・・(^_^;)


宿泊したホテルで朝食♪

ホテル朝食
バイキング形式で自由な組み合わせができるので和洋折衷朝ごはんをガッツリ食べてしまいました。

さて、ホテルを遅めの09:20出発。

本当はもっと遅い出発にしたかったのだがチェックアウトが10時なので止むを得ずって感じです。

今日の1軒目は山口県を代表するご当地ラーメン、下松ラーメン「紅蘭」。

下松までは山陽本線でも駅2つなので距離にしておよそ4キロぐらい。

店は10:30~なのでチョイと観光?を。

下松市を通り越し柳井市の先にある屋代島まで行ってみました。

行く途中、国道より県道の方がショートカットできるので県道を通ったところネズミ捕りをやっていました。

たまたま反対車線だったので難を逃れたがあぶなかったです。

数台捕まっている車がいました、、、ご愁傷さまです( ノД`)シクシク…


さて、屋代島は別に何があるっていうわけではないが(たぶん観光名所はあると思うが調べていないのでわからない)国盗り(携帯ゲーム)の夏の陣のスポットになっていたので行ってみたまでです。

まぁ国盗りは一部の方にしかわからないと思うので読み流してください。

ポチッして無事に周防大島をゲットできたのですぐさま引き返し下松へ。


結構時間を費やしてしまいましたが無事「紅蘭」に到着。


11:20店に到着。
紅蘭外観
先客34名、後客26名。
紅蘭営業時間
夜は営業していないんですね。
紅蘭メニュー
メニュー。

「中華そば並」¥540を注文。

紅蘭いなり
下松ラーメンを食べる方々は、いなりずしも一緒に食べる方が多いです。

いわば下松ラーメンの定番らしいです。
紅蘭卓上
卓上の品々達。
紅蘭ラーメン1
9分程でラーメンが出てきました。
紅蘭ラーメン2
麺はこんな感じの中細麺です。

スープは下松ラーメン独特の牛骨の醤油系でやや甘めな仕上がりになっている。

これにいなりずしを一緒に食べるのだからこの地方に方々は甘いモノが好きなのだろうか!?

チャーシューはモモの薄切りでこの塩加減がバランスを保っていて微妙に美味しく感じる。


まだまだご当地ラーメンは全国に多数存在するので自分が生きて動ける限り探索し続けたいと思います。

ごちそうさまでした(#^.^#)


次は、山口ご当地ラーメンのもう一方の雄である宇部ラーメンを食べに車を走らせるのであった。



【住所】

山口県下松市駅南1-5-10

【営業時間】

10:30-17:00

【定休日】

水曜

【電話番号】

0833-41-0750

【最寄り駅】

JR山陽本線

「下松」駅下車

徒歩3分。


1952年オープン