【閉店】孤高@八幡山 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

9月21日(月祝)晴れ


この日は、塩ラーメンを食べたいと思いラーメン本で検索していて気になった店に行きました。

 

店は東京の杉並区にある「函館塩ラーメン 五稜郭」という店です。

 

なんでも本の情報によると東京で函館の老舗の味を味わえるのはこの店だけだとか。

 

あまり馴染みがない京王線の八幡山にあるので保土ヶ谷駅から湘南新宿ラインに乗り新宿駅で乗り換え京王線で八幡山駅で下車。

 

地理感は全くないが持っていった本に載っている地図を頼りに店の前まで行くとナントシャッターが閉まっているではないか!

 

本の情報によると祝日は営業しているハズなんだけどなぁ・・・(T_T)

 

シルバーウィークの4連休ということで臨休も考えられるのでこの期間の店のチョイスは結構難しいです。

 

止むを得ず店を後にして駅に向かいました。

 

もう1軒八幡山には行きたい店があったのですが本情報では月曜定休と書いてあったので後日のためにとりあえず店の場所を確認する意味でその店に行ってみました。

 

すると営業しているではないですかぁ!!!

 

シルバーウィークだから臨時営業していたみたいですね。

 

臨時休業に当たりやすい私にとって、こんなこともあるんだ・・・としみじみ思いました。

 

店の名前は

「孤高」

 

ちなみにこの店の店主はラーメン界の重鎮であった故:佐野実氏の弟子の方です。

 

12:41店に到着。
孤高外観

先客3名、後客0名。

 

 


孤高券売機

「醤油」¥850を購入。

『高いなぁ』(心の中に声)

 

 


孤高卓上
卓上の品々達。

 

 


孤高蘊蓄
この店のこだわりが書いてありました。

 

 


孤高ラーメン1
6分程でラーメンが出てきました。

丁寧な仕上がりが見た目でわかります♪

 

 


孤高ラーメン2
麺はこんな感じの細麺。

 

スープは碁石鶏・近江黒鶏・国産豚・枕崎産鰹節・宗田鰹節・天然羅臼昆布・いりこ・蜆・浅利・蛤などを使い和歌山県・長野県他の生揚げ生醤油・たまり醤油をブレンドした無化調スープ。

 

私みたいな愚舌の持ち主は素材の良さがイマイチわからないが旨いか不味いかだけはわかります。

 

このスープはとても上品で美味しいです。

 

このスープに佐野氏直伝の選び抜かれた小麦から作られた麺が絡むと絶品ですね。

 

次回、機会がありましたら潮を食べてみたいと思います。

 

ごちそうさまでした(#^.^#)

 


孤高営業時間
営業時間のお知らせが貼ってありました。


 

【住所】

東京都杉並区上高井戸1-1-17

【営業時間】

火~金・日

11:30-14:00,17:30-20:30

11:30-14:30,17:30-21:00

【定休日】

(祝の場合翌火曜)

【電話番号】

03-3306-2339

【最寄り駅】

京王線

「八幡山」駅下車

徒歩2分。

 

2014年1月4日オープン

2022年10月8日閉店