私は高校野球が大好きなんですねえ!関西に住んでいたので、毎年夏の甲子園は観戦に行きましたし、

有名校の野球と応援のハーモニーを聞くのがこの上ない興奮でした。高校野球のことも後で書きますが、今年の春は私の母校の成田高校が選抜高校野球に初出場し、悲願だったので観戦に行きましたよ!

 前述した四十七都道府県制覇という意味不明な企画のルーツも実は高校野球が好きと言う部分から来ているのかもしれません。高校野球は地域を盛り立て、活性化させる意味合いがある(はず)し、地域性や学校の所在地なんかも野球の強さに関わってきますから。

 さて、今回の計画は実に大雑把で、目的地に4泊予約しただけで、当日交通機関を調べて時刻表を買って、見知らぬ土地に挑みました。北海道東北は一回もなく、ある意味とても緊張したものでした。


行き当たりばったりは、宿が取れない・電車がないなど、予期せぬ事態があるし、お金もかかりやすいので、

下のようなガイドブックは一冊でも持っておきましょうね。

¥980 北海道おもしろ情報〈2006~2007年度版〉  
Amazon.co.jp
 
¥480
Amazon.co.jp
青春18きっぷの達人 (Vol.04)

自宅→東京駅→東北新幹線で八戸→特急で函館→特急で苫小牧  計約9時間

宿泊

苫小牧→特急で南千歳→特急で新得→普通で富良野 計約4,5時間

富良野で6泊

富良野→バスで旭川→特急で北見 計約4時間

宿泊

北見→バスで釧路→特急で札幌(下車)→普通で小樽 計約8時間

宿泊

小樽→快速で札幌→特急で函館 計約4時間

宿泊

函館→特急で八戸→新幹線で盛岡 計約4時間

宿泊

盛岡→新幹線で福島経由で高畠 計3時間

宿泊

高畠→新幹線で東京→自宅 計4時間




こんな経緯で旅行してきましたが、やはり東北に入ると疲れと旅のストレス?が溜まっていたようで、

なかなか遠出しようと言う気になりませんでした。他の旅行客は夜中に宿に帰ってきたりしていたので、

もったいないことしたかもしれないと思ってます。でも自分的には満足出来る旅だったとは思いますが。