那須岳 20231014 ② | 電気屋日記

電気屋日記

電気屋の社長のいろんな事

おはようございまっする!

 

今朝の東京は晴れ晴れ晴れ晴れ

 

朝はちょいと肌寒いくらい

 

これくらいの気温がいいなぁ~

 

金木犀のいい香りが漂ってます

 

今年は少し遅い?猛暑の影響かしらん

 

金木犀の香りはおいら的に運動会の香りです(笑)

 

 

 

さて、10月14日(土)に登った

 

那須岳の続きどぇす

 

北温泉から登ってきて

 

一気に視界が開けました

 

素晴らしい青空

 

山日和

 

背の低いお方は笹地獄(笑)

 

 

朝日岳に登ってる人が見えます

 

いい景色だな~(笑)

 

茶臼岳と朝日岳

 

振り返って

 

団体の登山者がたくさん

 

 

 

茶臼岳が見えない角度になっちゃいました

 

ドウダンツツジ

 

綺麗なグラデーション

 

緑の笹に紅葉が映える

 

赤面山方面

 

 

全体的には茶色っぽい

 

もう枯れちゃったんですかね

 

 

 

スダレ山

 

だいぶ上がってきました

 

 

ここらへんでタイムアップ

 

中ノ大倉尾根分岐の少し手前で終了

 

ここでちょっと休憩して下山開始

 

なぜか若者は紺色のウェアが多かった

 

流行ですか??

 

12:32北温泉の橋

 

ここから駐車場まで登り返し(汗)

 

12:40駐車場

 

予定より少し早めに下りてこられました

 

次の予定があるんで着替えて麓に下ります

 

 

とりあえず山行はおしまい

 

 

おし!今日もガンバロー!

 

 

電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!

 

    IT化を応援します! →全国設備業IT推進会

 

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村