花見ヶ原森林公園から黒檜山(途中まで) | 電気屋日記

電気屋日記

電気屋の社長のいろんな事

おはようございまっする!

 

今朝の東京は曇りくもりくもりくもり

 

今週はずっと不安定な天気ですな

 

おいらの心は安定の中2です(笑)

 

急な雷雨に注意注意

 

 

北海道で大騒ぎになってた

 

OSO18が駆除されましたな

 

NETから拝借
 

牛60頭の被害だそうな

 

人の被害がなかったのが不幸中の幸い

 

今年は熊の遭遇率がめちゃ高いっぽいです

 

山に入る時は気をつけましょう

 

撃退の最後の手段は鼻パンだそうですが

 

鼻に届くかが問題

 

 

 

さて、この前の日曜日(8/20)の山行

 

夕方、お通夜に行かなくちゃいけないので

 

あまり遠くには行けない

 

ってことで困った時の赤城山へ

 

んでも、一般ルートじゃつまらないので

 

花見ヶ原森林公園から登ってみることにしました

 

っていうか、ここに決まったのは

 

車を走らせてから(笑)

 

朝5時前に出発

 

ナビだと4時間近くかかるって表示されてたけど

 

8時前に花見ヶ原キャンプ場の駐車場にとうちゃこ

 

ここまで来る途中ニュースでさんざん午後から雷雨って

 

予報が出てたので今回は行ける所まで

 

駐車場、うちの車以外に1台でガラガラ

 

人気ないのかしらん

 

登山者は第二駐車場へって書いてたので

 

素直なおいらは第二駐車場に停めました

 

こちらはキャンプ場の第一駐車場

 

そこそこ車停まってます

 

楽しそうな広場

 

この日はご婦人のNEWザックデビュー

 

マムートのDucan24

 

背中が開いてるザックが欲しかったんだとか

 

まあ、いつも背中ビショビショだったからね

 

キャンプ場の地図

 

コテージもいっぱいあって子供たちには楽しそう

 

奥には伐採した木材

 

ボーイスカウト上尾のバス

 

登山道へ進みます

 

炊事場

 

キャンプ場の奥はつつじ園

 

ツツジの木がいっぱいですが

 

おいらには難関(笑)

 

林間歩道と合流して

 

熊さんでないでね

 

登山道に入るといきなり

 

藪漕ぎ

 

短パンで来ちゃったのに~

 

ご婦人は埋もれてます(笑)

 

朝露で濡れて短パンビショビショ

 

漏らしてませんよ(笑)

 

っていうか、笹で切らないか心配だったけど

 

皮膚の方が強かったみたい(笑)

 

フ~~やっと抜けた

 

と思いきや

 

またもや笹薮地獄

 

行く手を阻みます

 

やっと分岐まで来ました

 

もうすでに心が折れてます(笑)

 

んでももうちょっと行ってみましょう

 

ユルユルっと登っていきます

 

赤城山らしい風景

 

ここでちょいと休憩

 

またもやクーリッシュ

 

身体の中からクールダウン

 

 

青空も見れてるけど雲が上がってきたんで

 

今日はここまで

 

全行程の半分くらいでしょうかね

 

ってことでサッサと下山します

 

別ルートで下山したんですが

 

こちらも藪漕ぎ

 

9:50やっとこさキャンプ場

 

歩き足りないけど仕方ない

 

別の季節に再訪しましょう

 

 

おしまい

 

 

おし!今日もガンバロー!

 

 

電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!

 

    IT化を応援します! →全国設備業IT推進会

 

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村