おはようございまっする!
今朝の東京は晴れ


ちょいと寒いけど、いい天気☀️
どこかお出かけしたいけど仕事です
お役人様にいじめられて
セブンイレブン状態の激務
明日はなんとか休みたい![]()
さて、弾丸日帰り京都の続きです
今回で最終回です
一週間京都の記事でしたな~(笑)
青蓮院門跡から地下鉄で山科に移動
地下鉄ってやっぱ便利だ~
JR山科駅を超えていきます
なにやらザックを背負ったハイカーが多数
ここから山に登れるのかな?
民家の脇を通り抜けていく
この辺りも大きい家が多いな~
毘沙門堂跡に続く道は大渋滞
今の季節、車での移動はかえって時間がかかりそう
渋滞している車を尻目にテクテク歩きます
ここもブロ友に教えてもらった場所
毘沙門堂跡
Webで見た写真はメッチャ綺麗だったけど
本物はどうかな??
紅葉もあるけどまばらな感じ
本堂?に続く階段を登って
門をくぐります
一応紅葉もあるけど
弁財天にお参り
儲かりますように!(笑)
本堂?周りの紅葉
ここはカエデよりツツジが多い
奥社??中に入るには入場料がかかりますが
庭を見て回るだけなら無料です
前撮りみたいなカップルが数組いました
人が多いからカメラマンも大変だ!
門からの景色
何しろ人が多くて
撮りたい場所で写真が撮れない
Youtubeに出て来そうなキャンピングカー
ツツジの赤も綺麗ですな
日の差す感じが夕方チック
赤い色を演出する日の差しかた
モミジは青い葉も
激込みな毘沙門堂跡を後にして
まだまだ大渋滞の道を駅に向かいます
JR山科駅から
電車で京都駅に
京都駅に着いたら、これまたものすごい人の数
お土産買うのも必死(笑)
買わなかったけど鴨サブレ(笑)
これ鳩サブレのパクリでしょ~
新幹線の指定券買うのも長蛇の列
なんとか購入して
新幹線ホームも通勤ラッシュ並みの混雑
無事に16:16の新幹線に乗って
東京に戻りました
いやぁ~紅葉の時期の京都は大人気ですね
まだ外国人がいないからマシだけど
コロナが落ち着いてる今だから
お出かけした人も多いのかもしれませんね
今回はブロ友に教えてもらったスポットを見事コンプリート
うまく回れました
25000歩以上歩いたけどね(笑)
てなことで
弾丸!日帰り京都でした
あ~~ゆっくり巡りたい(笑)
おし!今日もガンバロー!
電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!
IT化を応援します! →全国設備業IT推進会
電気屋の社長のmy Pick























