お金はどうするのが良いのか。。 | まことのこと。

まことのこと。

香港 広州 日系 美容室 ではたらく 日本人 美容師 仲田 誠のブログです‼︎
香港の事、趣味の事、普段の仕事の事。そして石垣島に移住する計画の事。

お金に無頓着な私ですが、海外に住んでるせいもありいろんな通貨で貯金はしておこうと思ったり、仮想通貨買ってみたり、投資信託で運用してみたり、少ないお金を使える範囲でいろいろ試しています。
将来的に得なのか、損なのか自分でもよくわかっていないけど、なんとなく増えたらいいなとゲーム感覚で失っても良い範囲で楽しんでやってます。

現在日本円、香港ドル、USドル、中国元をメインで持っていますが、あまり良くないのでしょうが僕の場合はレートに関係なくいつも同じに考えていて。
1USドル=100円=10香港ドル=10人民元
こんな感じに。
現在は下記のレートみたいですね。
1USドル=105円=7.8香港ドル=6.3人民元
香港に来たときのレートが100円=10香港ドルの円高の時だったので、ある意味良い時期に来たかなと。
その恩恵を受けつつずっと同じまま計算してしまっています。
僕も日本人なので物を考える時の基本通貨はもちろん日本円なのですが、香港のお給料をその時のレートによって日本円で考えたりすると、当たり前ですが増えたり減ったりした感覚になります。
僕の場合は駐在員ではないし、しばらくの間は日本に戻るつもりないので、基準は香港ドルでいいかなと思うようになりました。
なので今は香港ドル10ドルは常に10ドルなんだと思っています。

それとは別に中国で個人の仕事をしているので、中国での給料は人民元でもらっています。
中国元は香港ドルの1.2倍くらいになるのでしょうけど、それもいちいち考えると面倒なので香港ドルと一緒だと思っています。
ですので、給料交渉する時も値段決める時も常に香港ドルベースで考えているので、レートがどうなってもあんま気にしないですみます。
USドルに関しても一緒で毎月幾らかのお金をUSドル建てで投資信託で運用してるのですが、自分自身あんまり良く分かってないので増えようが減ろうが気にする事もなく、最終的に気づいたら幾らか貯まってれば良いかなと。

今の所ありがたい事に香港ドルと中国元がまだまだ強いので日本に帰ると町中がセールみたいに感じてしまう部分も確かにありますし、他国に旅行した時もなるべく有利な通貨で支払うようにしているので、なんとなく得した気分にはなります。

外貨預金してる事で何かいい事あるの?と聞かれると私にも正直わかりませんし、常に動かして為替で稼いでる訳ではないので意味ないかもしれません。
ただ僕の場合少し良いかなと思うのは収入が香港ドルだけではなく、日本円と中国元もあるので、その国で頂いたお金をうまく使えているかなと思います。
1つの収入源と1つの通貨だと、どうしても基準がそこだけになってしまい上手く運用出来ないと、損得が大きく出てしまうかなと思います。
僕の場合は上手く運用してるわけではなくて、複数の仕事で3つの通貨の収入源があるのは少し気楽かなと。

日本円だけで銀行に寝かせておくよりは、いろんな通貨を持っていたり、少しでもお得な保険商品を買ったり、投資信託や仮想通貨などで運用してる方が後々増えてるかもしれない。
もしかしたら減ってるかもしれないですが自分の許せる範囲ならまだ良いかなと。
堅実に生きていくのも大切ですが、それだと見える未来は限られているので。
夢を実現する為には少しのリスクは必要かもですね。

やってみて気づいたのは、やっぱりお金を生み出すのはセンスと決断力なんだなと思います。
そんな人達が羨ましい。笑