犬の面倒を見る事で、母親の大変さを感じてます。 | まことのこと。

まことのこと。

香港 広州 日系 美容室 ではたらく 日本人 美容師 仲田 誠のブログです‼︎
香港の事、趣味の事、普段の仕事の事。そして石垣島に移住する計画の事。

仕事をしながら子供を育てる大変さはやってみないと分からないのだろうとは思ってはいましたが、職業柄お客様からいろいろな話を聞いているので一般的な男性よりも母親の大変さはわかっているつもりでした。

我が家には可愛いい娘(犬)がいるのですが日中はお留守番ではなくて、いつも一緒にフェリーとタクシーを乗り継ぎ出勤しています。
日中は彼女のお店で過ごしているので、僕は何もする事がないのですが2日前ほどから彼女だけ1週間ほど日本に帰っているので面倒を一人で見ているわけです。

それが予想以上に大変で…。
うちの娘はほんとに甘えん坊の小さい赤ちゃんみたいなのと、最近抱えている病気の事もあり少し気を使います。

頻繁に水も飲みたがるし、トイレも行きたがるので一緒にベットで寝てると一人では降りれないので一生懸命起こしてきます。
下で寝かせると寂しいのか足元でずっと呼んで来るときもあったり。
なかなかずっと寝かしてはくれません。

朝起きてご飯とお薬をあげて、それからお顔を拭き拭きしてあげて。
ランチの準備をして、トイレにいかしてからバックに入れて出発。

{D656E3E8-36BC-4717-AB06-D700BE2D74FE}

鞄に入ってフェリーに乗ってる時が1番落ち着くらしい。

フェリーを降りたらタクシーに乗って彼女のお店まで行って娘を預けてから出勤。
いつもなら彼女がいるから何かあっても大丈夫だけど、いないと娘に何かないかなぁと心配になる。

以前も彼女が帰国してる時に針金を飲み込んでしまい吐いたので、夜に病院行った事もあるし。
今は病気を抱えているので余計心配。

僕の仕事が終わると迎えに行って一緒にまた帰るのですが、自分の仕事道具と夜ご飯の荷物やらを持って街を歩くのも大変だし。
香港は常に人混みなので、人がぶつかってこないか常に注意しないといけない。

迎えに行くとずっと甘えてきてなかなか一人の時間も作れない。
帰りはフェリーに乗ってても、ずっも鳴いて手をペロペロしたがるし。
寝たかなと思って手をそっと離してもすぐ起きてまた呼ぶ。

玄関から出ようとすると寂しがるのでご飯をあげて夢中で食べてる間に洗濯物を取り込んで。
食べ終わったらまた甘えてくる。
{0AC11872-52DD-403E-8721-B100D3B488C1}

甘えたかと思えばママの帰りを玄関でずっと待ってたり。

{3CC00C26-249B-4F4D-BBA7-FDF0920D9E16}

この繰り返しをしてやっと眠くなるとベットに入る。

{A6DBAD51-4AEA-4741-A4CC-A375E82219BB}

僕が横で起きてると安心して寝てるけど。
寝てしばらくすると下から呼ばれる。

ほんとうの娘みたいに可愛いから、どんなに大変でもやらなきゃと思うし、朝早く起こされても愛おしいなあと思える。

夜に飲みに行きたくても、休みの日に遊びに行きたくても我慢できるのは娘が可愛いいからなんですよね。

そんなこんなで、こんなめちゃくちゃな息子をずっと育ててくれた母に感謝してます。
子育てを一人でやるという事は本当に大変な事なんだろうと思う。

母親がやるのが当たり前と思う人もいるかもしれませんが、父親の少しの協力が母親を楽にするんだろうなと思います。