ご飯が美味しい。買い物が楽しいだそうです。
悪い所は基本的にあまり出てきません。
電車が混んでるとか、駅が複雑とかそんなもんでした。
これはありがたい。
台湾。
ご飯が美味しい。物価が安いなど。
悪い点は台湾もあまりなく給料が安いとか、住んでる人の立場での不満が少しあるくらい。
北京語圏なので香港人などな旅行で行く分にはあまり不便もなく、街も綺麗なので好きな面が多いですね。
さて香港。
悪い点は日本や台湾に比べると人が優しくないとか礼儀正しくないや、人が多すぎるホテルや家賃が高い。街が臭い。笑などわりと悪い面が人それぞれですが出てきました。
さて中国。
まずは知らない人に対しては人が優しくない、礼儀正しくない、みんな自己中であるなどの厳しい意見。
ある意味予想範囲ないですが。。笑
そして街が汚い場所が多い。貧富の差が激しい。
食品が安全ではないなどの悪い点が予想通りたくさんでてきました。
良い点はというと。
仕事が楽であり、稼げるチャンスがある。
家賃が安い物価が安い税金が安いなどの金銭面の部分が多い。
これはある程度そこそこの収入がある人の意見にはなるでしょうが。
あとはあまりないらしい。。
男からすると美人が多いとは言ってました。笑
やはり日本と台湾に比べると良い面よりも悪い面が増えてしまうようです。
そして僕からの疑問を聞いてみた。
なぜ中国は車で人が引かれても助けないで見てる場合が多いのかという事。
これには興味深い答えが返ってきました。
彼ら曰くですが、中国は事故も多いらしいがそれ以上に当たり屋が多いらしい。
そして万が一当たり屋の人を『大丈夫ですか!』と手助けしてしまった場合はその人も罪になるらしい。僕の聞き取りが間違ってなければですが。
なので確実に当たったか、当たってないか自分でハッキリ見てない場合は手助けはしない方がいいらしい。
そして当たったとしても当たり屋の可能性もあるので関わらない方がいいとの事。
救急車は呼んだりはするらしいが、直接手助けはしないというか、しない方が安全という事です。
なのでただ周りで見てるだけの人が多いとの事。
まったく関心がないとかではなく、下手に関わると自分が被害者になりかねないからという事でした。
なるほど。と思いました。
ベトナムで僕の乗ってるタクシーにバイクが突っ込んできた時もそんな感じだったのは、そういう事だったのだろうか?
フィリピンでバイクでこけた時は周りの人がみんな助けてくれたけど、自損事故だったからなのか?
これはわかりませんが。。
とりあえず中国では当たり屋が多すぎてほんとの事故が分かりにくいらしいです。
いろんな問題を含めて友人達は中国人の問題ではなく、政治の問題だと話をまとめていました。