6/1㈰の記録 食べたものの滞在期間と体重 | 一口一瞬デブ一生

一口一瞬デブ一生

健康診断で色々ひっかかりダイエット外来へ通うことになりました。長年悩んできた生き辛さはアダルトチルドレンと対人恐怖症であることが最近判明した50才です。時々ドロドロした心の闇を吐き出します

今朝の体重 *6.0㎏

昨日より ±0㎏

 

私の便の滞在期間はおそらく3日程度と思われます。(過去の経験より)

 

なので金曜の夜以降に暴走した寿司とスナックパン達は今日あたりに放出され

土曜の暴走した朝ごはんの1300kcalという恐ろしいカロリーのパン達は明日放出され

気を取り直して昨日から始めた自粛食生活も継続していれば水曜には減ってくれるんじゃないかと期待しています。

 

6/1の食事内容

 

摂取カロリー 1,184kcal

消費カロリー 400kcal

 

規定数値内でしたが

 

 

残念ながら70点にすら届きませんでした。

やはり柿の種が効いたのでしょう。

わかっていても目の前の誘惑には勝てないこともあるのであります。

願わくば家にお菓子などストックしておきたくないのですがマンチュウという障害物がある限り避けて通れない茨の道。

自分の意思を強く持つしかないわけですが

そんなマンチュウも痩せたいと思っていて夜ごはんをサラダにしたりしてますが

 

ため息をつきながら

「全然痩せんわ…」

 

 

と言うので

「そら、柿の種とかピーナツとか食べてりゃ痩せるわけねーだろ。」

 

と心の中で毒づいてます。

 

今度こんなこと言ったら心の中にはとどめておけず口から出てくるかもしれません。

毎日プリン食べてるしな。←お前が作るからや

 

 

 

そういえば昨日、ウォーキングがてら図書館へ行きました。

私が見る本なんて料理と手芸系のレシピ本ばかりなんですが

昨日は「オートミールのお弁当」という本を借りてきました。

食物繊維が豊富なオートミールのごはんをあらかじめあすけんに入力しようと目論んだからです。

 

そして気が付きました。

というより思い出しました。この本を

 

 

そういや、これで結構痩せたよな。(なぜ忘れているのかそこも謎だけど)

 

パラパラ読んでいたら

 

 

やっぱ1200kcalか!!!!

(もっとはよ気付け)

 

 

こんなほんとに効果のあるダイエット本を持っていながらなぜ図書館へ行く?

まぁ図書館行かなかったらオートミールのことすら思い出さなかったことでしょう。

 

そんな今日は早速

 

箸のお行儀が悪いのはスルーでお願いします。

 

これだけ食べて342kcalだそうです。優秀。おなか一杯なります。

 

 

このキムチヂミが結構おいしいんです。前も散々書いてましたがこれが一番おいしい。

 

ちなみにこの朝食の栄養バランスは

 

へー!結構優秀!

さすが石本先生!

 

石本先生の本に載っていないミニトマトを削除したら

 

こうなりました。

やはりミニトマトも優秀食材です。

 

 

 

お昼以降の本日の予定

 

 

 

ちょっとスナップえんどうも飽きてきてます。

ミニトマトはまだ飽きてません。

 

色々もちゃもちゃ入力して

間食は調整として入力してます。

 

本当にプリンが食べたいかどうかは別なんですけど柿の種に比べれば材料が健全なのと

自分で作っているので砂糖をレシピの半分以下にしています。

これくらいがかなりおいしい(自画自賛)

おかげで市販のプリンと同じ重量でもカロリーは半分です。

 

 

今日も高得点を狙って歩きに行ってきます。

 

ではまた~~~バイバイ笑い笑い