世界的に感染が蔓延している新型コロナウイルスの1日も早い終息を心から願うのと、自分自身も感染予防に努めていきたいと思います。


普段とは違った内容の投稿になりますが、多くのラウンドをしていると様々なトラブルを見る機会もある中でも


"打ち込み(打球事故)による、前後の組でのトラブルがコースでは1番多い"

(写真のコースとは関係ありません。)


これは簡単に説明してしまうと


"前組が打ち込まれたと感じた場合には素直に謝る方が無難"


細かい定義がないので、ゴルファーの価値観も違うと打ち込みに関してのガイドラインもコース側では悩む部分で


"現在、特に打ち込みトラブルになりやすいホールはカートナビでの音声案内で注意喚起"


どうして今回は打ち込みに関しての話題にしたかと言うと、先日プレーしたコースで自分自身が体験した打ち込みトラブルについて


"自分自身の組の雰囲気を悪くされるほどの相手の振る舞いに納得出来なかったので、この場で皆さんにもトラブルに巻き込まれないように知ってもらいたい"


前の組は比較的若い4人で、男性3名に女性1名のグループでしたが朝からスタート時間に遅れて出たりと


"少し不馴れなグループの印象"


それでも男性の1人はプレー経験もあるようで、他の3人をリードするように頑張っている姿に見えていましたが


"なかなかペースは上がらず、プレー途中でも前組の忘れたクラブを拾ったりしながら前半が終了"


そして食事をしていると、前組が席を立つタイミングでリードしていた1人だけがこちらのテーブルに近付いて来て、驚きの第一声が


"保険入ってますか?"


始めは4人で保険の勧誘かと勘違いするかのように何度も保険についての話をするので、何かと内容を聞いてみると


"前半で2回打ち込んできたという話"


あっけに取られましたが、言い分としては前の組の価値観なので謝罪はしましたが


"クラブを拾ってきた事や、前の組と1ホール以上空けていた事には一切触れずに一方的な打ち込みアピール"


確かに打ち込んできたと感じたのであれば、謝罪は当然ですが、毎日プレーしていてトラブルを見ているだけに


"打球事故の怖さも知っているので、普段から十分な間隔をとったプレーを心掛けているだけにショック"


しかも、意味がわからなかった保険の話からの打ち込みを注意された事は


"嫌味のある言い方はこちらの組の全員が納得出来ない雰囲気になるほど"


食事が終わって、マスター室に確認に行くと報告もなかったようなので


"レストランでの一部始終を逆に報告"


スタッフの方にはビジターさんだと説明を受けましたが、その部分については関係なく


"ゴルファーとして打ち込んだと思われた事は素直に謝罪して反省はしても、あの場での言動についてはマナー違反"


1日を楽しく過ごすのに自分の組の全員が不愉快な思いをするほどの言い方には納得出来なかったのと、後半になるとさらに驚きの行動になったのは


"全員がグリーンに乗っているにも関わらず、カートだけかなり手前に停めておいて、ホールアウト後に動かし始める時には全員がグリーン脇でカートを待っている状態でのスロープレー"


後半の前組のプレーは完全に嫌がらせとも取れる行動になっていたのは明らかでしたが、それよりも


"打ち込み等によるトラブルの中でも、これだけ陰湿に感じた相手の言動や行為はゴルフ人生の中でも1番の経験"


確かに打ち込んだと思われた事に関しては反省していますが、今後に向けて感じたのは


"トラブルのないプレーで楽しいラウンドの1日を過ごせるように努力する事が大切"


今回の投稿は皆さんにもいつ起こるか分からないトラブルの1つと思い、アップさせて頂きましたがやはり注意しないといけないのは


"打ち込みは打球事故を防ぐ為にも、プレー中に1番気をつけないといけないマナー"


今後はもっと気を付けてプレーしようと思いますが、今回の件を反省材料にしながらこれからのラウンドも楽しみたいと思います‼️