世界的に感染が蔓延している新型コロナウイルスの1日も早い終息を心から願うのと、自分自身も感染予防に努めていきたいと思います。


毎週月曜日は都内でレッスンの1日になりますが、週末にラウンドする生徒さんも多く


"月曜日はいつもアドレスから動きの修正ポイントを再確認する1日"


生徒さん本人も気付かないうちにズレてしまったポイントを映像で説明しながら


"正しいアドレスから、素振りやドリル等で動きの確認をしながら練習"


マットの上では上手く打てるボールも、コースになるとライや傾斜の影響から


"少しずつ、今までの動きやタイミングで打っているうちに元に戻りやすくなって、修正部分の動きにも変化"


そこで、最近アドバイスしているのは


"プレー中のセルフチェック方法をレッスン"


どんなに構えや動きの意識をしていても、ショット結果を求めるあまり


"思い切った修正も出来ないので、打つ前に構えや素振りのリハーサルを集中したルーティーンを提案"す


練習やレッスンで意識している部分を極端に意識しておいて、実際にボールを打つ場合にはターゲットに集中する事で


"ショット結果で判断しながら、動きの傾向が理解出来るようにレッスン"


 1番大切なのは


"意識したポイントによって、ミスショットの確率が少なくなる事"


また、今までと変化のないミスショットは動きにも違いはなく、同じミスを繰り返しているうちに


"当てようとするだけで、クラブが振り抜けなくなるのでフィニッシュが取れない"


レッスンではバランスの良いスイング作りで大切にしているのは


"素振りでもフィニッシュで静止する意識を持つようにして、軌道を安定させる"


これからも生徒さん全員のスイングチェックが出来るように頑張りたいと思います‼️