世界的に感染が流行している新型コロナウイルスの1日も早い終息と、豪雨被害に遭われた方々の復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。

アイアンを替えてから1つ気付いたのは

"BLUEPRINTアイアンではトップから一気に振り切ると感触も良く、イメージ通りの球筋が打てる"

小振りなヘッドは構えると難しそうに見えて

"実は抜けの良いヘッドなので、十分にボールが上がるのと操作性も高いモデル"

ポイントになるのは自分に合ったシャフトを選ぶ事で

"ヘッドとシャフトの相性を決めるのに、無理のないスペックで振りやすくなるようにシャフト重量を決める"

自分にとってピッタリの1本はダイナミックゴールド105(S200)ですが、始めは同じシャフトでフレックスを(X100)にしていましたが

"少し重く感じたのと打感が硬く、自分のイメージよりハードスペックに感じたのでS200に替えてから良くなった"

違和感がないのと、ロフトやライも調整してもらっているので

"距離感も合うのと、弾道の操作性は抜群"

自分は3番アイアンまで使っていますが、i210アイアンと比べると

"高さは同じでもスピン量が少ないのか、弾道は少し強くなってグリーンにキャリーしてからのランが増える分だけ距離が伸びる結果"

もう少し打ち比べて来月に向けて課題をこなしながら調子を上げていきたいと思います‼️