斎場御嶽をあとにして、

研修所から6~7kmの場所にある第一尚氏王統尚思紹さまと王尚巴志さまの居城跡と言われる《佐敷上グスク》

そして、その土地に建てられた

7代の王様と佐銘川王主さまの祀られる《月代宮》へ向かいました。



まずご供養を…と案内板にある慰霊碑をしばらく探しましたが、全く見当たらず…

インターネットで調べると、無くなったという情報を発見したので諦めました。。。理由は謎です

 
 気を取直し月代宮へ



拝殿の奥の祠でお参りをした後、
観音経をあげました。



 さらに奥にある御嶽は東御廻り(あがりうまい)の拝所のひとつです。



 佐敷上グスク敷地内には色々。






 そこから那覇へお参りへ向かう前に近くにあるスムージー店へ。

以前から気になっていたお店です。



 一番人気はアサイーだそうですが、より健康によさそうなグリーンスムージーをいただきました。

小松菜、パイナップル、バナナなどが入っています。

もずくに続きデトックスにも期待です。

サービスショット☆

充電中の宗観先生

 今日は開場9時斎場御嶽へのお参りからスタートです。



 雨のためかイモリ?さん続々登場!



 斎場御嶽では宗観先生とイモリは初対面ですが、

1日に9匹という宗久さんの記録を塗り替えました(笑)




 何となく、聖水の場所の岩は今日は下を向いている顔のように見えました。



 宗久さんがいつも気になる場所を撮ってみましたがやはりモヤのように見えます。








 
 今までで一番の雨でしたが、いつもとまた違った感じで良いね、とおっしゃっていました。



 御門口からは久高島が見えました。

今月もお導きに感謝です。
 今日は13:40の便で関空から沖縄へ向かうはずでしたが、

 使用機到着遅れで1時間ほど遅れての出発となり、研修所へ到着する頃にはお腹がペコペコになりました(笑)



 しかしながら、今月も無事に到着することができました。

 ありがとうございます。



 


  関西は晴れていましたが、着陸するとやはり雨… 。

先月は降りた途端ムシムシしましたが、今月はとても爽やかで、

半袖短パンで準備万端の宗観先生が「寒い」と言うほどです。

ただ今気温24,3℃  湿度65%です。

70%を切るのは沖縄研修所では珍しいかもしれません。

それが爽やかに感じる理由でしょうか。

雨音が響いていますが

今日は安眠できそうです!


日宗先生のオレンジTシャツに負けじとライムグリーンを着た宗観先生。

研修所へ到着したら、久高島の神々様へお礼とご挨拶をします。


  滞在中は朝と夜のご挨拶します。

 週末は福島県からパワースポットへ2名の方がいらっしゃいます。

 お二人のパワフルさで雨は吹き飛びそうですので良かったです。

 明日は雨の予報ですが、斎場御嶽へ行ったのち、琉球八社めぐりに出たいと思います。

初めての場所ですので緊張しながらも楽しみです。

今月もよろしくお願いします!!

沖縄の朝日とともに目が覚めました。
今月の沖縄は梅雨のはずが、割と晴れの日が多く、カサもほとんど使わずに過ごせました。
今日は朝一番で徒歩で斎場御嶽へ行って来ました。
さらにパワーアップです。
今月も沖縄の神々様、ありがとうございました。
来月もよろしくお願いします。


0514-1

0514-2



0514-4

0514-5

0514-6

今日は梅雨らしい天気に・・・
本日は竜宮七宮、八社の一つである沖宮へお参りに行きました。
那覇市内の奥武山運動公園内にあり、他にいろいろなスポーツ施設や
護国神社もありました。
御祭神は天受久女龍宮王御神(天照大御神)など6柱で、国家安穏・五穀豊穣・陸海交通安全の神船玉神として歴代琉球王を始め庶民に尊崇されたそうです。
あと、境内にある住吉神社、弁財天宮、八坂神社などもお参りしました。
それから、おきなわワールドへ行き、昼食をとりお腹いっぱい食べたあとに日宗先生も大好きなエイサー踊りを見ました。
沖縄の伝統衣装、踊りすばらしいですね。
研修所に帰ってからは、明日の帰宅に向けお掃除をしました。
今日もありがとうございました。


0513-1

0513-2

0513-3

0513-4

0513-5

0513-6

0513-7

0513-8

0513-9

0513-10

0513-11

0513-12

0513-13

0513-14

今日は、朝一番に斎場御嶽へ、なんと今日も晴れました。
一番手前の大庫理では、地元の人達は一族の子孫繁栄を願ってお祈りするそうです。
その後、今日はAさんが帰る日なので空港まで送って行きました。
四日間沖縄を満喫して、たっぷりパワーをいただけた様で本当によかったです。
Aさんお疲れさまでした。

夕方、安座間サンサンビーチに散歩に行って来ました。とてもきれいな所です。
沖縄研修所は、久高島へのフェリー乗り場もビーチも目の前です。
沖縄のパワーをいただき、海水浴も楽しみませんか?
お待ちしてます。

0512-1

0512-4

0512-5

0512-6

今日の天気予報は雨だったのに、朝から晴天でした。
朝から久高島へ行き、きれいな海を見て、自転車で
徳仁川拝所、久高殿、ヤグルガー、クボー御嶽、カペール
へお参りしパワーをたくさんいただきました。
帰りに久高島氷ぜんざいを食べてますます元気になりました。
昼食後、安里八幡宮へお参りに行きました。
天気にも恵まれ、沖縄の神々様、今日も本当に
ありがとうございました。


0511-1


今にも泣き出しそうな空のもと、大石林山へ向かいました。
幸い、ほとんど雨に濡れることなくさわやかな風のなか、
たくさんのパワーをいただきました。
Aさんも身体ビリビリするほど、パワーがいただけたようです。
途中、道の駅で沖縄料理を堪能し、午後の部のスタート。
しかし、やっぱり雨が・・・
アマミチューのお墓、シルミチュー、ウチウナー普天間宮へ行って来ました。
アマミチューのお墓では風雨が強く、まるでマンガの様に
カサが2本裏返ってしまいました。
今日もありがとうございました。




0510-2

0510-3

0510-4

0510-8


今日も雨と思って起きたら、梅雨の晴れ間でした。
今回は浜比嘉島のアマミチューのお墓、シルミチューへ。
そして、島の東方面を探索。
宮城島で沖縄の塩の一つのぬちまーすの工場を見学し、次に伊計島で偶然見つけた仲原遺跡へ。
その後、パワースポットめぐりにいらっしゃるAさんを迎えに、
途中腹ごなしにもずくの天ぷらを頂いてそして空港へ、
Aさんと合流後竜宮神、浜川御嶽、斎場御嶽へ行って来ました。
今日も良いお参りさせて頂きました。


0509-1

0509-2

0509-3

0509-4

0509-5


0509-7

0509-8

0509-6


0509-9

0509-10

0509-11

0509-12

0509-17

0509-19

今回は、朝早い便だった為、午前中に沖縄に到着!
やっぱり雨が・・・梅雨だから仕方がないと思ってたのですが、
すぐに雨は止み、お日様まで顔を出してくれました。
波上宮、竜宮神、垣花樋川、斎場御嶽、浜川御嶽、受水・走水、
へ行き、初日早々たくさんのパワーを頂きました。
ちょっと一休みにパイナップルとパイナップルジュースを
頂き益々パワーアップ!!
その後、研修所に向かい、研修所隣のヤギさんに挨拶に行きました。
赤ちゃんもだいぶ大きくなってました。
これから一週間、よろしくお願いします。

08-1

08-2

08-3

08-4

08-5

08-6

08-7

08-8

08-9

08-10

08-11